京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up10
昨日:40
総数:310036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 みさきの家 パート16

みさきの家を後にして,しまマリンランドに到着です。

マンボウやペンギンなど実際に見ることができましたか。

昼食のカレーをいただいて,最後の活動となる横山展望台へ出発です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 パート15

三日目の朝を迎えました。

朝の集い,朝食,荷物整理,大掃除,退所式と元気に頑張っています。

みさきの家では,楽しい思い出がたくさんできましたね。


画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 パート14

待ちに待ったキャンプファイヤーです。

火の力って何か神秘的ですよね。

みんなで火を囲み,心も一つになるようです。

反省会の後は,ゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 パート13

二日目の夕食です。

入浴をすませ,すっきりですね。

しっかり食べて,夜は,キャンプファイヤーを楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 パート12

二日目午後の活動は,磯観察です。

みさきの家から少し歩いて,宮崎浜に向かいます。

磯観察では,どんな生き物を見つけることができたかな?

靴と足を洗って,次は,プールでのんびりですね。
画像1
画像2
画像3

国語科「本を使って調べよう」

画像1
画像2
 夏休み前の国語の学習では,調べたいテーマを決めて,図書室へ行き,事典や図鑑などを使って調べました。

 夏休みでも,是非,本を読んでほしいと思います。

 そして,本を使っていろいろな知識を得て,自由研究に生かしていけるといいですね。


食育「おはしを上手に使おう」

 栄養教諭の先生をお迎えして,正しいお箸の持ち方を学習しました。

 子どもたちは,つかんだりすくったり上手にできていましたが,魚などをお箸の先を立てて切り開く練習には苦戦しているようでした。

 これからの給食やお家での食事の時に,学習を生かして上手にお箸を使えるようになるといいですね。


画像1画像2

水泳学習

画像1
画像2
 子どもたちが楽しみにしている水泳学習!

 暑い日には,冷たい水が気持ちいいです。

 3年生は,10m泳げることを目標にしています。

 バタ足や息継ぎを練習中の子どもたち。

 去年よりも上達して,目標に届く子が増えてきました。

 夏休みのプールも楽しみですね。


4年 みさきの家 パート11

昼食中です。

みんなとっても元気そうですね。

昼食が終われば,楽しみにしていた磯観察です。


画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 パート10

午前中の活動は,芝生広場での活動です。

天気も良いので,すごく気持ちがいいですね。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp