京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up31
昨日:15
総数:323418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.11

画像1
画像2
画像3
3日目朝。お別れの時です。

別所小学校に集まり,民泊家庭の方とお別れをしました。

それぞれの家庭での思い出を話し、感謝の気持ちとともに,

みんなで記念撮影をしました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.10

画像1
画像2
画像3
F・Kさん宅では,庭の草むしりのお手伝いをしたり,コイにえさをやったり,

民家ならではの家を楽しんだりしました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.9

画像1
画像2
画像3
K・Hさん宅では,まきをわってお風呂を沸かしたり,

そばを自分たちで打って,夕食でいただいたりしました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.8

画像1
画像2
H・Oさん宅では,裏で育てているにわとりの卵で夜ご飯をいただいたり,

お家の方とゲームをしたりしてふれあっていました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.7

画像1
画像2
画像3
民泊が始まりました。

各家庭でいろいろなことを楽しんでいます。

F・Jさん宅では,ラベンダースティックを作ったり,

畑のじゃがいもを収穫して食べたりしました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.6

画像1
画像2
画像3
午後からは民泊です。

それぞれのお家でお世話になりました。

いろいろな活動を楽しんだり,家の周りを散歩したり,くつろいだり・・・。

まるで,自分の家のように過ごしていました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.5

画像1
画像2
画像3
二日目の午前プログラムです。

冒険の森フィールドアスレチックでたくさん体を動かしました。

特に,木にしがみついてロープを滑っていくアトラクションが大人気。

子どもたちだけでなく,教職員も一緒に楽しんでいました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.4

画像1
画像2
画像3
本日最後の活動は「木はがき書き」です。
山の家に来て半日。仲間と楽しく活動したり,自然を満喫したりと
いろいろな思いを木のハガキに書きました。
子どもたちが帰るまでには届いていると思います。
お楽しみに。

2日目の朝は「合同朝の集い」から始まりました。
京極小学校は大人数の2学校にはさまれて,立派に学校紹介をしました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.3

画像1
画像2
画像3
おいしいカレーができました。お米もおいしく炊けました。

長期宿泊学習〜山の家など〜vol.2

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後,1つ目の活動「スコアオリエンテーリング」です。

チームで協力して山の家施設内を探検し,クイズラリーを楽しんでいました。

途中,素晴らしい自然や虫にはしゃぎながら・・・。

スコアオリエンテーリングが終わったら,「野外炊事」です。

どのチームも自ら動き,声をかけ合って協力し,おいしいカレーができました。

片づけもてきぱき。山の家の方から大合格の印を受けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 授業終了・給食終了・大掃除・児童音楽集会 
7/26 上子連写生大会(表彰式) ・ 早起き散歩会
7/27 早起き散歩会・サマースクール・初心者水泳・プール
7/28 早起き散歩会・サマースクール・初心者水泳
7/29 早起き散歩会・サマースクール・初心者水泳・プール・水泳記録会
7/30 早起き散歩会・プール
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp