![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:144616 |
初めての計算大会
全校で取り組んでいる計算大会。昨日第1回目を行いました。1年生も初めての大会です。緊張しながら,そして,真剣に取り組んでいました。
![]() 楽しんでくれるかな〜1年生への読み聞かせ〜![]() ![]() 左:図書館で読み聞かせの練習です。 右:1年生に分かりやすいように丁寧に読んでいます。 Hello!![]() どんな応援歌にしようかな![]() 「よい姿勢」の効能![]() ![]() よい姿勢を保つことは,成長する子どもたちの骨が正しく育つこと,内臓に負担がかからないようにできるということなのです。 成長するということは,変形しやすいということ。子どもたちの一生の中で,これから大切な時期に差し掛かります。健康に育つためには,姿勢に気をつけることが不可欠です。 「よい姿勢」というと,行儀の話のように聞こえますが,実は疲れにくい,体によい姿勢でもあるのです。 私は長時間顕微鏡を見続けたことがありますが,姿勢が悪いとすぐに疲れてしまいます。顕微鏡だけではありません。習字,ピアノ…。背筋を伸ばすということを教えられる機会はたくさんあります。 昔の人は健康によい姿勢を「よい姿勢」としたのだと思っています。 「昔の人は偉かった」んですね。 読み聞かせをしてくれました。![]() 浮いたり,もぐったりがうまくなってきました。![]() がんばった計算大会
2日(木)に足し算と引き算の100問テストをしました。何度も反復練習をしてきたこともあってほとんどの子どもが自己記録を更新することができました。
![]() おたんじょうび会をしたよ
以前から子どもたちが計画して,準備をしてきたお誕生日会をしました。歌を歌ってリズム遊びをしたり,ビンゴゲームをしたりしました。最後には,プレゼント渡しをしてみんなで楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 種から育てたひまわりやホウセンカの様子![]() |
|