京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:144620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

長期宿泊学習3日目Part3

 今日の午前の活動は,天気が悪いために間伐材の伐採見学・体験ができません。
 そこで代わって雨天時用に計画していた京北森林組合加工センターに行きました。
 木材を材木にする様子を見学しました。
画像1
画像2

長期宿泊学習3日目Part2

 食堂にて朝食を食べています。メニューはというと…。
画像1
画像2

長期宿泊学習3日目Part1

 後半,3日目に入りました。朝の集いです。
画像1
画像2

長期宿泊学習2日目Part10

 経最後の活動,班の反省会です。健康観察の後,係ごとに集まって反省会をしています。明日に活きればいいですね。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習2日目Part9

 夜の部に入りました。京北民話の語り部の方々にお世話になり,京北の民話について語っていただきました。お話しにすっかり聴き入っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習2日目Part8

 しっかりと歩いた疲れをお風呂で癒し,いよいよ夕食タイムです。
 たくさん歩いたので,お腹がとても減っています。
 さあ,食べるぞ!
画像1
画像2

長期宿泊学習2日目Part7

画像1
 16時ごろにあうる京北に到着。
 今日,ガイドしていただいた方からお話を聞くとともに反省会をしました。
画像2

長期宿泊学習2日目Part6

 2時間ほどかけて歩きとおし,京北第三小学校に到着(正確には八幡宮の参道を通って大杉の見学)したところです。
 一時ぱらぱらと雨が来たようですが,適度に体を湿らせてくれたようです。
 しかし,きっと何名かヤマビルを連れて歩いたことでしょう。まあ,吸われても2〜3ml程度ですので大したことはないですけど。後がしばらくかゆくてたまらないかも知れませんね。
画像1
画像2

長期宿泊行事2日目Part5

 トレイルコースを歩いて集められたゴミです。
 こんなものまで! あきれ返るものまであります。
 マナーを守ってほしいですね。
画像1

長期宿泊学習2日目Part4

午後の活動,京北地域ハイク−京北トレイルの山稜橋〜上中城址,そしてあうる京北まで歩きます。ごみを拾うなどしてコースを歩いています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp