![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:144565 |
大掃除
前期前半終了日,6校時に大掃除をしました。
机といすの脚の裏側についているほこりを取っているところです。 床にワックスをかけるので,机を廊下に出します。 みんなで分担をして頑張りました。 ![]() 夏休み前のおたのしみ会
お楽しみ会をしました。
「腕ずもう大会」です。 男子と女子とに分けてトーナメント方式で優勝者を決めました。 それぞれの優勝者同士の対決もありました。 ![]() ![]() みんなで「だるまさんがころんだ」
本日で前期前半が終了です。みんなでお楽しみ会をしました。雨だったので教室で「だるまさんがころんだ」と「ごろごろすとん」をして遊びました。
![]() ![]() モーターカーの製作![]() ![]() はじめはテレビに私の手元を映しながら一緒に作業を進めていましたが, 「説明書を見てやっていいですか?」 と子どもたちが言うので,やらせてみました。 するとどんどん自分で進めて,15分足らずで完成の運びとなりました。 「あれ?バックするわ。」 「電池の向きが反対なんや。」 などと,学習したことを生かして,走らせています。 思いのほか効率的に作業を進める姿をうれしく思うとともに,他のことでもこれを発揮してほしいと思いました。 そのうちに飾りをつけ始めました。最初は箱についていた絵を切り抜いてはっていましたが,やがてオリジナルの飾りを作ってつける子も出てきました。 …どこかで見たような,丸顔でメガネの人物が乗っていますが,あえて気にしないことにしよう… 夏休み前最後の日は,歓声にあふれた1日となりました。 前期前半終了![]() しかし、明日からの6年生の教育キャンプ、29日からの4年生みさきの家野外活動をはじめ様々な行事があります。 せっかくの長い休みです。普段はできない経験をたくさんして欲しいと思っています。夏休み中の生活や学習課題については、各担任の先生から連絡があると思いますが、計画的に有意義な夏休みを過ごし、8月25日(火)の前期後半開始日に元気に登校してくれることを待っています。 地域・保護者の皆様におかれましては、前期前半の教育活動に対しましてご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。 夏休み中の子どもたちの生活を温かく見守っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 イングリッシュシャワー
今回は夏休み前なので前回の解答のみでしたが,松野先生が英語で発音するたびに子どもたちが元気よく何々と答えるという盛り上がりでした。とても子どもたちが楽しみにしているかがよく分かります。
![]() ![]() 夏休みに向けて(朝会より)
先日行われた2年生以上の漢字大会・1年生のひらがな大会の満点者の紹介がありました。また,計算大会のいろいろな部門のトップ賞に輝く児童の紹介も行われました。自然とみんなで拍手が起こりました。残念に思った子も次回はがんばってくれることでしょう。
そのほかに,児童会より明日からの夏休みの予定,夏休み中の図書の貸し出しについて,プール開放についてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 地域の歴史に目を向けて2〜明智光秀坐像〜![]() ![]() とうろうの絵をかいたよ!
京北夏祭りのときに飾られるとうろうに絵を描きました。夏の物や好きな物を楽しく描きました。
![]() 地域の歴史に目を向けて1〜周山城址見学〜![]() ![]() ![]() 左:険しい山道を登ります。「あ〜,しんどい〜。」 中:本丸の想像図です。「こんな場所にどうやって建てたのかな。」 右:地域の先生の説明を聞きながらメモをします。我々大人も初めて知ったことがたくさんありました。 |
|