京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(火)

画像1
味つけコッペパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 ツナとほうれん草のソテー チーズ

外国語活動

画像1
画像2
 今日はATLのティミー先生との最後の授業でした。I can 〜を使った表現の練習に,ゲームをして楽しく学習しました。表現を使ってカードを指定し,裏に書いてあるポイントを競うゲームでは,1枚ごとに大盛り上がりで,子どもたちも楽しみながら単語の表現を使うことができました。

担任が進める英語活動

画像1
画像2
画像3
 担任の先生が英語活動を進めています。担任の先生が進めることで、児童の自分も英語を使おうとする意欲が増します。発音については、ALT の先生をフル活用します。ALTはアシスタントラングエージティチャーですので、担任の言語活動指導の補助を特にネイティブな発音を児童に聞かせる役割が重要になります。カードや教具等を担任が準備してALTの活用の仕方も考えて進めていきます。

低学年も英語活動

画像1
 ALTの先生に、低学年の授業にも来ていただいています。初めは、ALTの先生の自己紹介です。英語での説明ですが、写真や身振り手振りも混じり、児童はなんとなく分かり、楽しく時間をすごすことができました。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー

ALTの先生と楽しく英語学習をしよう No.4

一緒にチャンツをしています。ジェスチャーも付けれるようになりました。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生との楽しく英語学習 No.3

自己紹介の続きです。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と楽しく英語を学ぼう

 今日の5時間目に3・4年生合同で英語学習を行いました。今日は,初めてALTの先生にも来ていただき,自己紹介をし合ったり,先生の母国について教えてもらったりしました。最初は緊張が見られましたが,次第に楽しくなってきたようで,「先生の母国に行ってみたい〜!」などと言っていました。英語を使ってのコミュニケーション力が向上していけるように今後も英語学習を楽しみながら行いたいです。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と,楽しく英語学習をしよう No.2

画像1
画像2
画像3
ALTの先生と自己紹介をしています。

ゲームで確認!!理科の学習

今日の休み時間,「パソコンを使ってもいいですか?」とのこと。「学習に関係することならOK」と言うと,理科で学習中の「チョウの育ち方」のクイズに挑戦。学習していることがしっかりと入っているので,ほとんど正解できました。学習での学びが自分の興味のあること(パソコン)とつながりながら楽しめました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp