![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:40 総数:310037 |
2年 プール学習![]() ![]() ![]() 「水が気持ちいいね。」「もぐれるようになったよ。」 「先生もっとおよぎたいよ〜。」 みんなとても楽しそうです。 夏休みが近づいてきたので,水慣れをしてから検定をしました。 どのくらい泳げるのかな?と,みんなでチャレンジです。 1年生活科「すなやつちとなかよし」![]() 1年「おおきな かぶ」
1年生は国語「おおきな かぶ」を勉強しています。
音読げき発表会に向けて,特訓中です。 登場人物の気持ちを考えて,セリフを考えたり,動きを考えたりしています。 みんなとても楽しそうに頑張っています。 ![]() 掲示板にも夏が来た![]() ![]() ![]() 夏の気配が感じられます。階段の踊り場にある掲示物も夏 模様に変身しています。昆虫,水泳,夏の夜。立ち止まって 読んだり見たりしてください。 1年生「はみがきポスター」
1年生は図工の時間を使って「はみがきポスター」を描いています。
鏡で大きな口を広げているところを見ながら描きました。 どんな作品になるかな?? ![]() 5年 調理実習![]() ![]() ![]() 写真は調理実習の様子です。 卵をゆでたり,ほうれんそうのおひたしを作ったりしました。 ピーマン料理![]() みさきの家の共同利用に向けてのテレビ会議![]() ![]() このテレビ会議システムによる交流会は,昨年度も桃山東小と池田小のこの学年が既に経験し,5年生の山の家での長期宿泊の際も,山の家と学校をつなぎ,活動報告会として経験してきています。今回は,みさきの家での3校の共同利用ということで,3校が事前に交流しておくことで,現地で仲良く共同利用できるようにという目的と,2日目の朝の交流会で何か楽しい共同活動ができないかと考え,実施に至りました。京都市のテレビ会議システムは,全世界のインターネット環境とつながっており,WEBカメラを繋ぐことで,非常に簡単にテレビ会議を立ち上げることができるシステムです。特にこのように3校が同時に交流できる場としては非常に有効なシステムです。3校の子どもたちはそれぞれの学校の校歌や学校の特色を紹介したり,感想や質問を述べあったりしながら交流を深めました。子どもたちからは,「実際に合えるのが楽しみです。」といった感想も聞かれ,大変良い交流会になったと思います。また,これからの時代このような情報機器の有効な活用ができることを経験したことも大きな成果だと思います。今後も,池田校ではどんどん活用し,子どもたちのコミュニケーション能力の向上を目指していきたいと考えます。 6年 交通安全区民大会![]() ![]() ![]() 初めてハチマキ,手袋,ハッピを着るということもあり,子どもたちはかなり 緊張していました。 本番では,隊形移動を加えた動きで見に来ていた方々を魅了していました。 踊り終わった子どもたちは達成感に満ち溢れていました。 次回のロックソーランはまた新しい動きを加えようと思います。 2年 生活 野菜をそだてよう![]() ![]() ![]() 学校園にはサツマイモを育てています。 他にもキュウリやナスやピーマンなども育てています。 5月に植えてずいぶん大きくなりました。 手で触ったり実や花を観察したり,とっても嬉しそうです。 ミニトマトも黄緑色の実を実らせています。もうすぐ色が変わるかな? 収穫するのが楽しみです。 |
|