京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up11
昨日:32
総数:587279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

手洗いを体験

画像1
画像2
画像3
洗い方をいろいろ工夫して、手洗いをしました。
もみ洗いは力強く。つまみ洗いは、素早く的を絞って。
おけの水が濁ってきて、汚れが落ちていることを実感していました。。

家庭科 手洗い

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で、手洗いを体験しました。
洗剤の量も計算して、はかって。
大変だなぁ。という声があちこちから聞こえてきました。

お家の人への手紙

この5日間で、自分が成長したと思うことを中心にお家の人に手紙を書きました。
「早く帰って、お家の人の顔が見たい」と言う子や「楽しくてまだみんなと泊まりたい」と言う子もいます。手紙にはどんなことを書いているでしょう。みんな一所懸命に書いています。お家に帰って、渡すことになっています。お楽しみに!



画像1
画像2
画像3

完成です!

工夫した作品がたくさんできました。山の家の思い出をいっぱい飾ってね。


画像1
画像2
画像3

ウッド写真立て 2

思い思いの絵を描いたり、言葉を書いたりして、カラーペンで仕上げます。
凝った作品、アイデアいっぱいの作品をつくっています。


画像1
画像2
画像3

ウッド写真立て

掃除のあと、宿泊棟を退出。研修室でウッド写真立てをつくります。
半月形の木を組み立てて、写真立てをつくるのです。
山の家のおもいでに残る品ができます。


画像1
画像2
画像3

朝ごはんも最後!

食堂での朝食も最後です。


画像1
画像2
画像3

来た時よりも美しく

朝の会の後は、大掃除です。
来た時よりも美しく、頑張って掃除しました。ミーティングルームも、ピカピカに雑巾がけしてくれました。


画像1
画像2
画像3

最後の日の朝の会

いよいよ最終日となりました。
朝の会までに、シーツをたたみ、返したり、荷物整理をしたりと大忙しでした。


画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

4泊5日、最後の大イベント、キャンプファイヤーです。
練習の成果を出して、みんなで盛り上げています。
まだまだ続きますが、今日はこれで終わります。
いよいよ、明日は山の家、最後です。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp