歯磨き週間
歯磨き週間です。3分間で一通りの場所を磨くように時間や磨く場所を意識して取り組んでいます。歯磨きの音楽も流れ、担任も一緒に磨くと楽しい雰囲気で、盛り上がります。
【学校の様子】 2015-06-16 16:43 up!
レオ=レオニの世界
国語の時間では,スイミーの学習に入っています。
子どもたちは,自分のお気に入りの絵本(レオ=レオニ作のもの)を紹介するために,
お気に入りの場面やその理由などを文章にしています。
さて,そんな中,図工の時間の合間に,お気に入りの絵本の登場人物を描いてみました。
【2年生】 2015-06-16 16:26 up!
あじさい2種類
アジサイが咲く季節になっています。花のようですが、がくがきれいな色に代わり、花のように見えます。
【学校の様子】 2015-06-16 12:40 up!
読み聞かせ
読み聞かせの後、必ず感想を話すようにして進めています。いろいろと思ったことを子どもなりに、感想として出てきます。
【学校の様子】 2015-06-16 12:37 up!
今日の給食(火)
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ ほうれん草とじゃこのいためもの フルーツ寒天
【学校の様子】 2015-06-16 12:34 up!
自信を持って,英語を楽しもう 3年生
今日は英語活動の学習を行いました。英語活動の学習は4時間目です。最初はきんちょうして声が小さいときがありましたが,今では自信を持って堂々と英語で会話をすることができるようになりました。毎時間の積み重ねが自信につながったと思います。英語活動を通して,人とのコミュニケーションの力を高めていきたいと思います。
【3年生】 2015-06-16 12:34 up!
体験から学びへ
5・6年生の子どもたちは地域の農家の方に教えていただき、今年も米を育てているのですが、今年は一味違います。登校時や下校時に少しだけ足を延ばして自分たちの田(夢ヒカリ水田)の様子を見に行くようになっています。水が減りすぎていないか、多すぎていないかを確かめ、担任の先生と水の管理もできるようになっています。今年はもち米を育てているのですが、しっかりと根付いてくれたようです。子どもたちも体験させていただく活動から、しっかりとした自分の学びができるように育ってくれることを願っています。
【校長室から】 2015-06-15 19:06 up!
大文字山に行きました。 社会見学 3年生 No3
社会見学 No3です。
バスが来るのを待つ間に,鴨川で川の合流を見たり,飛び石で遊んだりしました。
【3年生】 2015-06-15 18:58 up!
大文字山に行きました。 社会見学 3年生 No2
【3年生】 2015-06-15 18:56 up!
大文字山に行きました。 社会見学 3年生
今日は,社会の学習として,大文字山に行きました。「歴史上の建物を調べよう」や「人が集まる場所を見つけよう」といった課題を持ち,大文字山の上から京都市のようすを見ました。「先生,金閣寺が見えます」「あっ京都タワーです!!」など,いろんな発見をすることができました。3年生恒例のインタビューも,2人とも,自分の考えを伝え,相手の考えを聞くなど,春の遠足の時よりも堂々とした姿が見られました。担任としても子どもたちの成長を実感できた楽しい1日となりました。
【3年生】 2015-06-15 18:56 up!