![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:458 総数:508891 |
写生大会<1>![]() ![]() ![]() 子供会育成連絡協議会,社会福祉協議会,PTAの役員の方々が企画・運営をしていただいています。 学校の中で,お気に入りの場所を選んで写生を行います。 ♪素敵な演奏♪![]() ![]() ![]() この夏にもいろいろなイベントで演奏をします。 子どもたちの素晴らしい演奏,楽しみにしていてください。 今月の生け花![]() 本当に美しいですね。 いつも楽しませていただきありがとうございます。 図工「おって たてたら」(2)
作品を交流する場面では,生き物・乗り物・建物に分かれて,模造紙に人物や樹木,道路,線路などをかき込み,その上にみんなで並べました。
お友だちの作品を見ながら,「同じ家でも,みんな違うなあ!」「魚ってこうやってつくるんか〜」と,いろいろな視点で見ることができました。 子どもたちは,制作の時間も鑑賞の時間も,とっても楽しめた様子ででした。 ![]() ![]() ![]() 図工「おって たてたら」(1)
今日の図工の時間に,画用紙を折ってはさみで切る活動をしました。
リサイクルペーパーで練習し,本番に臨みました。 立て方や切り方を工夫しながらつくり,パスで色もつけました。 ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの練習![]() ![]() 音楽の時間に鍵盤ハーモニカを練習していまるのです。 部屋をのぞくと,先生のタンバリンに合わせて,みんなが心を一つにして鍵盤ハーモニカを演奏してくれました。 卒業アルバム用写真撮影 −プール−![]() ![]() この時期に撮っておかないと撮ることのできない「プール」での1コマです。 たてわり活動に向けて
7月3日(金)
7月13日に今年度2回目のたてわり活動を計画しています。 そのたてわり活動に向けて,児童会本部の子どもたちが, 校長先生にインタビューにやってきました。 児童会が主体的に計画しており,まだ詳細は明らかにされていません。 初めて?入る校長室で,しっかりインタビューしていました。 ![]() “笹飾り”を見入る子どもたち!![]() ![]() ![]() 登校してきた子どもたちが自分の短冊や友だちの書いた短冊を見ています。 人によって願い事に違いがあることにも気が付いたようです。 生命のつながり
7月2日(木)
5年生の理科は「生命のつながり」の学習をしています。 先生の問いかけに,たくさんの手が一斉に挙がります。 とっても意欲的に学習する5年生です。 ![]() |
|