京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up30
昨日:57
総数:590239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

テントの立て方

今夜はテントで寝ます。
その準備をします。
まず、テントの張り方を教えてもらいます。


画像1
画像2
画像3

5年生は元気かな?

今日から5年生が花背山の家へ長期宿泊学習に出発しました。
5年生は,3組の掃除を手伝ってくれています。

5年生は山の家に着いたかな?
お昼ご飯はパックドックかな?

と6年生は去年の花背山の家を思い出しながら,給食時間にみんなでホームページを確認しました。

5年生,5日間と長い宿泊学習ですが,がんばってね!
画像1

最後は磨きます!

最後はやすりで丁寧に磨きます。
つるつるになるまで磨いて完成です!
所用時間は2時間近く。よく削りました。
早速、今晩から使います。
思いのたっぷりこもった竹箸です。
これから5日間、使います!


画像1
画像2
画像3

削って削って

角を削っていきます。
最初は立って削ります。
そして座って、形を整えながら削ります。


画像1
画像2
画像3

竹箸をつくろう

竹箸づくりに挑戦です。
持ち慣れない小刀を使って竹を削ります。
説明を聞いて、いよいよ開始。
なかなか根気がいります。


画像1
画像2
画像3

昼食 2

それぞれ選んだメニューを美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

昼食です 1

花背山の家での最初の食事です。
冷やし中華か塩豚丼かを選びます。あとは、バイキングです。


画像1
画像2
画像3

入所式

入所式を行いました。
校歌を歌い、児童会旗をあげました。入所の言葉、そして山の家の先生のお話を聞きました。


画像1
画像2
画像3

山の家に到着!

バスに乗ってから、約1時間。
バスの中も大変元気に過ごし、
花背山の家に到着しました。
これから入所式です。

画像1
画像2
画像3

バスで出発!

 出発式を終えると、いよいよバスに乗り込みます。1台のバスに大きな荷物を抱えたまま、みんなが乗り込むのは大変なのですが、比較的スムーズに乗り込むことができました。お見送りの保護者の皆さんや先生と、手を振って「いってきま〜す」。しばらくは、家族ともお別れです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp