![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:67 総数:334629 |
自由参観2日目
自由参観の二日目も,1・2年プール学習や4・6年非行防止教室,1年生歯磨き指導等様々な授業を,多くの方々に参観していただくことができました。
![]() ![]() ![]() 自由参観1日目
6月22日(月)と23日(火)は自由参観日です。1日目は,6年生の救命救急入門や4年のエコライフチャレンジ,5年のケータイ教室等,外部の講師の方に来ていただき,授業をしていただくものもありました。3時間目のジョイフル集会は,大変多くの方々に参観していただき,子どもたちも意欲的に活動していました。
![]() ![]() ![]() 救命救急法講習会
本年度も教職員対象の救命救急法講習会が行われました。右京消防署の職員の方々に来ていただき,いざというとき大切な命を救う方法について教えていただきました。教職員も心肺蘇生法やAEDの使い方を体験し,改めて命の大切さについて考える機会となりました。
![]() ![]() ![]() 4年 書写 毛筆「左右」
今日は待ちに待った清書の日です。
書き順や文字のバランスに気を付けながら,筆を進めていきます。 整った字。 元気な字。 バランスのとれた字。 勢いのある字。 子どもたちの書く字からも,その子らしさが感じられます。 ![]() ![]() ![]() 山ノ内小学校80周年記念航空写真
80周年の記念航空写真を撮影しました。全校の児童が協力して,「山ノ内80th」の人文字を運動場に作り上げました。実は,本校マスコットキャラクター「くすのうちくん」も参加しています。探してみて下さい!
![]() ![]() ![]() 2年 やさいが大きくなったよ。![]() 4年 理科 電池のはたらき
今日は導入の学習です。
電池とモーターをいろいろにつなげて,モーターを動かします。 しばらくすると・・・ グループの友達とワイワイと気付いたことを交流したり,いろいろと試したりする子どもたち。 自然なつぶやきの中から,豊かな学びが深まっていきます。 ひとつ発見をするたびに嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 4年 カブトムシが成虫に
4年生が理科の学習で育てているカブトムシが成虫になりました。
まだ,羽が白っぽく,少しずつ黒い色へと変化していきます。 カブトムシが成虫になっていることに気付いた子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() 地震発生時の避難訓練
今回は緊急地震速報を聞き,適切な行動と安全な避難ができるように訓練を行いました。子どもたちは,放送による合図や指示,また,指導者の指示に従って,整然と行動することができていました。
![]() ![]() ![]() コスモ公園へ行ったよ![]() |
|