![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510257 |
2年生の水泳学習![]() ![]() ![]() 2人1組でバディを組み,水に顔をつけ,け伸びをしながらバタ足の練習をしています。 バタ足が上手にできている子もたくさんいますね。 環境を考えた“緑のカーテン”![]() ![]() ![]() おかげで直射日光を遮ってくれるので,教室の温度も抑えることができています。 これからも環境を考えた取組を進めていきたいと考えています。 今月の生け花![]() ありがとうございます。 3年プール学習
6月22日(月)
1〜2校時,3年生がプールに入りました。 3年生,実は,金曜日にも,雨の合間に少しだけプールに入ることができました。 今日は,その時とは,うってかわって晴れ間がのぞき,気持ちよくプールに入ることができました。 ![]() ![]() 日清カップ 〜4×100mリレー〜![]() ![]() ![]() 西京極陸上競技場という素晴らしいトラックで競技ができたことは,子どもたちにとって一生の宝物になることでしょう。 日清カップ 陸上交流大会
6月20日(土)
今日は,西京極陸上競技場で,第31回日清食品カップが行われます。 本校の陸上部のメンバーも参加します。 日頃の練習の成果が発揮できるよう,頑張ってくださいね! ![]() ![]() 校内研究 −子どもたちの学力向上をめざしてー![]() ![]() ![]() 今回の研究協議では,授業における子どもたちへの関わり方についての成果(ピンク色)や課題(青色),改善策(黄色)について教職員一人一人が付箋に書き,それを持ち寄って意見交流を行いました。 このように,教職員の授業力向上に向けた取組が子どもたちの学力向上につながっていきます。 これからも,子どもたちの学力向上をめざして,教職員一人一人の授業力を向上させていきたいと考えています。 校内研究 −国語の授業ー![]() ![]() ![]() 今回は,6年生の「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」について研究授業を行いました。 子どもたちは,筆者の主張と事例を利用して,考えたことを発表し合い,一人一人の「時間を上手に使おう宣言」を完成させていきました。 計算カードを使ったよ!![]() ![]() ![]() うまくめくれなかったり,答えがぱっと思いつかなかったりしながらも,「おうちでも練習しよ!」「持って帰っていいですか?」と尋ねてくるなど,やる気満々の子どもたちに驚かされました。 いきなり全部できなくても大丈夫です。 みんなで少しずつ,一緒に練習していきましょうね! 六兵衛池公園に行ったよ!(2)
学校に帰ってから,見つけたものをワークシートにかきました。雨だったこともあり,じっくり観察できなかった子もいたので,散策中に撮影した写真も参考にしながら進めました。
あじさいやはととの出会いに喜ぶ姿が,何とも可愛らしかったです。 ![]() ![]() |
|