京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up37
昨日:56
総数:567130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

七夕

七夕まではまだ少しありますが,
出町柳の枡形商店街の七夕飾りに参加してきました。

短冊に気持ちを込めて願いを書いて,
みんなで楽しく作った七夕飾り。

商店街についてびっくり!
とっても大きな笹でした!

その笹にみんなで飾りをくくりつけました。
子どもたちの思いが
気持ちよさそうに風にさらさらと揺れていました。

季節の行事に
参加させていただきありがとうございました。

秋には販売体験でもお世話になります。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

すこやか給食

 「すこやか給食」があり,地域の方と一緒に給食を食べました。
 初めに聞いていただいた歌声をとてもほめていただき,涙を流しながら感動してくださった方もいました。
 また地域の方は,とても気さくに子どもたちに話しかけてくださり,子どもたちも話しかけていました。総合的な学習の時間で学習している「吉田の町について」の意見をたくさん質問していました。
 町の中には,子どもたちが日頃気づきにくい段差のことや道幅など,問題意識がもてるような内容も話してもらいました。
 1時間も満たない短時間ではありましたが,心の距離が近くなったように感じている子も多かったです。
 参加していただいた方,お手伝いしていただいた方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

行列のできるベンチに

画像1
画像2
 久しぶりに、行列のできるベンチに子どもたちが校長先生を待っていました。今日は、3年生が「百人一首」に挑戦していました。上の句を校長先生が少し言うと、子どもたちがリズムよく引き続いて言います。これから、もっと長い行列ができることでしょう。

子どもの命を守りきる

月曜日から、水泳学習が始まります。
それに向けて、プールの機械操作などについての研修会を行いました。
「子どもの命を守りきる」ため、教員一人ひとりが、真剣に受け止め、研修にのぞみました。


画像1
画像2

ビオトープ園芸作業日

画像1
小雨の中、ビオトープの作業に来てくださいました。
ありがとうございます。

あっという間に、枝がのび、大きくなり・・・。
目が離せませんとおっしゃってくださいます。

いつも気にかけていただき、ありがとうございます。
画像2

ビオトープ・園芸委員会

画像1
 今年はビオトープの果物が、豊作です。ビワや桃は、実が大きくなり、とてもおいしそうになっています。リンゴやナシ、キウイの実も少しずつ大きくなり始めています。ビオトープ・園芸委員会では、子どもたちがどのようにビオトープを活用して、自然に親しめるかを考えています。

仮説を確かめる方法はなんだろう

陸でみつかったイルカの化石。
なぜ陸で発見されたのだろう。

1.1500万年前のイルカは、足があったのではないだろうか。
2.昔、京都は海だったのではないか。
などなど、色々な仮説が出てきた中、
それを確かめる方法を話し合いました。
今後が楽しみです。
画像1
画像2

イルカから学ぶ

画像1
画像2
画像3
イルカの化石が、京都の宇治田原で発見されたことが、歴史的大発見であるのはなぜか?
その仮説をみんなで意見を出し合い、まとめていきました。

2年生の英語活動

英語大すきな2年生!
とても楽しそうに、英語活動の学習をしていました。

英語ボランティアの方3人にお手伝いいただきながら、やりとりをする学習です。

低学年の間は、どうしても、大人の方の助けを受けながらやりとりする方が、安心感があっていいように思います。本当にご協力ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

自ら学んで学習しています

理科の学習では,光電池を使って,プロペラを回すためには,どうすればよいかを考えました。子どもの予想をもとに,運動場に出て,雲の隙間から出てくる太陽の光にあたるようかかげていました。
国語の学習では,「新聞づくり」をしています。それぞれのグループで調べたいと思ったことをインタビューしに行ったり,図書館の本で調べたりしながら,情報を集め,新聞作りをしています。
自ら課題をクリアするために,みんなで考え,話合いながら学習している姿は,とても楽しそうで充実感に満ちあふれているようでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp