![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:22 総数:509561 |
2年生の算数「かくれた数はいくつ」![]() ![]() ![]() テープ図を描いて,それをもとに問題を解いていきました。 子どもたちはテープ図の良さに気付くとともに,自信を持って問題を解いていました。 5年生の算数「式と計算」![]() ![]() ![]() 班ごとに分かれ,自分たちが考えた求め方をホワイトボードに書いて説明を行いました。 今回の交流を通して,いくつもの考え方があることに気がつきました。 色を英語で言ってみよう!
ALTのベン先生と一緒に,英語の学習をしました。いろいろな色を英語で発音したり,フルーツバスケットの要領でゲームをしたりして楽しく活動しました。
今後も,毎週の英語タイムなどを活用しながら,外国語に親しみ,さまざまな国の文化に関心を持てるように取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 今日の水泳学習![]() ![]() ![]() おうむのくちばしの特徴![]() ![]() ![]() ひと針に思いをこめて
6月16日(火)
5年生の家庭科で,「ひと針に思いをこめて」の学習をしています。 針と糸を使って,手縫いに挑戦しています。 玉結び,玉止め,波縫い,半返し縫い・・・ 初めて体験する活動も多いですが, 集中してがんばっていました。 ![]() ドッジボール大会 <高学年の様子>![]() ![]() ![]() ドッジボール大会 <中学年の様子>![]() ![]() ![]() ドッジボール大会 <低学年の様子>![]() ![]() ![]() 低学年のコートでは少年補導の役員さんやPTAの方々も一緒に参加してくださり,大いに盛り上がりました。 ドッジボール大会を開催!![]() ![]() ![]() 「代休日に子どもたちが安心して過ごせる場所を設定してやろう」との思いから,少年補導委員会を中心に「ドッジボール大会」を企画してくださいました。 100名近くの子どもたちが参加し,午前中を楽しく過ごすことができました。 少年補導委員会やPTAの役員の皆様,大変お世話になりありがとうございました。 |
|