![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:358927 |
理科 実験 実験☆![]() ![]() ![]() でんぷんがあるかどうか朝と昼2回実験します。 太陽は少し意地悪でした。 「ん〜〜,微妙に出来てるかな??」 太陽の当たり方が少しずれるだけで,でんぷんは出来なくなるようです。 でも,1班だけしっかり反応が出ました。よかった!! 朝会 環境月間![]() Do You Kyoto? (去年の学習発表会のテーマ。なつかしいですね。) 環境にいいことしていきましょう!! 部活動 始まりました!![]() ![]() これから1年間がんばろう。 家庭科 「思いをかたちに」![]() ![]() ![]() 今日は,布を断つ行程。間違って切ってしまわないように慎重に。。。 今回は布が大きいので,友だちと協力してしっかり押さえます。 「ジャキッ」 布を断ついい音が家庭科室に響きます。 3年生 図工「うれしかったあの気持ち」![]() ![]() ![]() 今日の学習では,思い出の下絵をかきました。 どの作品も,ついつい笑顔になってしまうものばかりです! 色づけがとても楽しみです!! 今日の給食 6月3日(水)![]() ![]() ★2年 算数「長さ」★
今まで、長さを測ったり、直線を書いたりする学習を進めてきました。
長さの感覚を磨くために、今日は紙テープを使って10センチメートルはどれくらいなのかつくってみました。 実際の10センチメートルは思ったより短くてみんな驚いていました。 教室の中に10センチメートルのものを探してみました。 10センチメートルで作られているものがたくさんあることも分かりました。 ![]() ![]() ![]() ★2年 体育「てつぼう」★![]() めあて2「もうすこしでできそうな技」 の2つのめあての時間を設けて練習しています。 今までできなかった人も少しずつできる技が増えてきました。 連続技では10回以上できる人も出てきました。 友達と声をかけあってできることが増えていくとうれしいですよね!! ★2年 図画工作「初めての絵の具」★![]() ![]() ![]() バケツやパレットの使い方を学んだり、 色の塗り方を学んだりしました。 「赤・青・黄」の3色を使って色を作りました。 もちろん、後片付けも最後まで丁寧に行いました!! 3年生 外国語活動の様子![]() ![]() 動物の名前当てゲームや,キーワードゲーム,数字ジャンケンなどをして,楽しく学習を進めることができました。 |
|