京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 休日参観

画像1
 6月6日(土)は,休日参観でした。2校時に国語で「おばさんとおばあさん」の学習で,長くのばして読む言葉を読んだり,探したりしました。3校時は道徳で「ハムスターの赤ちゃん」の資料をもとに,生きることを喜び,生命を大切にすることについて話し合いました。
 たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,大変嬉しく思っています。ありがとうございました。
画像2

代表委員会

画像1
画像2
画像3
今年度はじめての代表委員会がありました。
4月の児童会目標の反省や,学校のみんなに伝えたいことなどを話し合いました。
学年の代表として,緊張感を持って参加していました。

社会見学2

画像1
画像2
錦市場を見学しました!
はじめて来る市場に,「何のお店?」と興味深々でした。

社会見学1

3年生社会見学に行きました。
市役所前で集合写真を撮り,これから出発です!
画像1
画像2

繰り下がりのある筆算

画像1
画像2
画像3
算数の勉強で繰り下がりの筆算をしました。数え棒を使って,答えを出し,みんなに説明をしていました。繰り下がりがあると難しいですが一生懸命,子どもたちは考えていました。

1年 のってみたいな いきたいな

画像1
画像2
 図画工作で「のってみたいな いきたいな」の学習に取り組んでいます。イルカやジェットコースター,雲,くだもの…自分が乗ってみたいものを思い浮かべて,それに乗ってどこへ行きたいかを考えました。今日は,画用紙いっぱいに下書きをしました。来週は色をつけていきます。出来上がりが楽しみですね。

1年 いろいろな かたち

画像1
 算数の学習で,箱や缶の特徴をいかして,好きな動物や乗り物などをつくりました。「まるいかたちはタイヤみたい!」「しかくの箱は重ねられるね。」と,いろいろな発見をしながら活動を進めていました。

1年 はじめての代表委員会

画像1
 はじめての代表委員会に参加しました。先月の児童会目標のふりかえりをするための話し合いです。はじめてのことで,少し緊張していましたが,上級生の人にやさしく教えてもらいながら話をしたり,聞いたりしていました。

救急救命コース入門

画像1
画像2
画像3
消防署の方に来ていただき,救急救命入門コースを実施しました。心臓マッサージの仕方とAEDの使い方について教えていただき,実際に練習しました。

収穫!

画像1
画像2
画像3
畑のソラマメとタマネギを収穫しました。どちらも大きく育っていておいしそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 プール開き
6/16 5年生長期宿泊体験学習(〜19日)
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp