![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:323420 |
4年生 気温の変化を調べる![]() ![]() ![]() 理科の学習で,午前10時から午後3時までの気温を1時間ごとにはかりました。 まだ5月なのに,天気予報でいっているとおり30度を越えるあついあつい1日。 午後2時の気温をはかったあと,「今日は天気予報で34度になるって言ってたから3時になったらもう少し気温あがるなぁ〜」などと言いながら調べてみると・・・ 1日の中で一番気温が高い時間は午後2時ごろだということがわかりました。 また,百葉箱も見に行きました。プールの前にあるのは知っていたけれど・・・中を見るのはみんなはじめて!百葉箱を置くためには条件があることも学びました。 雨の日や曇りの日の気温を調べるのが楽しみですね。 みさきの家の思い出 ストーンペインティング![]() ![]() ![]() あっという間にみさきの家から帰って1週間が過ぎました。ちょっとまえのことだったのに,なんだかとっても前の出来事だったような気がします。 2日目の磯観察のときに,海辺で石をひろいました。 ころころした丸い石。ずっしりした石。海のにおいがする石。それぞれ,思い思いに拾って持って帰ってきた石に,みさきの家の思い出を描くことにしました。 海で拾った石なので,実際に触ってひっくり返したヒトデや,磯観察でみつけたヤドカリやタコなど,磯観察のことを描いている人もたくさんいました。 その他にも,3日間のできごとを模様のようにデザインしている人や,行きにのった船,キャンプファイヤーの様子など,思い思いに描いていました。どの作品も,思いのこもったたった一つの自分だけのストーンです。 教室に飾っているので,子どもたちの作品を見に来ていただければと思います。 5月のフラワープレゼント!![]() 「5月だからこいのぼりにする?」「でも,もう終わったし…」 などと,相談しながら,思いの伝わるカードを作っていました。 ひっぱったら動く仕組みを考えたカードなどもあり,レベルアップ!? それぞれ,作ったカードを地域の方にお世話になり届けに行きました。 部活動 はじめてのサッカー開始!![]() ![]() 25日月曜日。4年生にとってははじめてのサッカー部。朝から,どんなことをするのかわくわくドキドキ楽しみに話している様子がみられました。 放課後,体育館で思いっきり体を動かしました。「先生たのしかったで!」と口々に報告してくれます。そんな様子を見て,「ぼくも入るわ。」とあらたに入部する人もいます。 1年間,がんばろう! 『そらまめくんのベッド』![]() ![]() 今日は『そらまめくんのベッド』を聞いた後,本物のソラマメと,そのさやを見ました。そらまめくんのベッドは本当にふかふかでした。 2年 参観授業![]() ![]() ![]() 最後まであきらめず走り続けた子どもたちの姿はとても素敵でした。 保護者の皆様,暑い中参観ありがとうございました。 2年 町たんけん 鶴山公園方面![]() ![]() ![]() 今回は鶴山公園方面へ行きました。 途中で京極幼稚園と鶴山保育所にも立ち寄り,「懐かしい〜。」と言っていた子も。 鶴山公園では遊具で遊んだり,花を摘んだりして素敵なところを発見して帰りました。 5年 Boiling vegetables!![]() ![]() ![]() と,その前に。 1時間目の外国語活動。 子ども達もだいぶ慣れてきました。 恥ずかしがらずに友達とコミュニケーションをとる姿, 「one, two, three, ・・・」と大きな声で発音する姿, 指導者の英語をしっかり聞いて理解しようとする姿。 とても楽しそうに活動しています。 さらに楽しめるよう,身に付くよう,がんばりたいと思います。 ちなみに,2時間目はJapanese language―国語―でした。 3人グループで「聞き手」「話し手」「記録者」の役割に分かれ, 「休日のすごし方」についてインタビューをしたりメモをとったりしました。 上手くいったこと,難しかったことをもとに,これからの学習課題としました。 いよいよ3・4時間目の調理実習。 エプロンと三角巾,マスクを装着してLet's cooking! 料理の手順を確認しながらてきぱきと進めていきます。 ゆでる係,切る係,洗う係,盛り付ける係・・・。 時間内に全てのグループが完成しました。 さて,実食!「どのグループもおいしい!」 この経験を生かして,ぜひお家でも作ってみてほしいと思います。 お家でも,ぜひ「作ってみて!」と声をかけてみてください。 図工 はこでつくったよ![]() ![]() めあては「くふうして あらわそう」です。 何を作るか考えて,箱を組み合せました。みんな楽しそうに,夢中になって作っていました。 うさぎ・きりん・ロボット・車・・・楽しい作品が仕上がりました。 5年 じっくりと![]() ![]() 要旨をまとめました。さらに,筆者の考えについて,自分の考えをまとめました。 いろいろな本から,いろいろな考え方にふれ,共感した子も多くいました。 毎週水曜日は,係活動ごとに集まって給食を食べます。 食べながら,「今週はどうしようか〜?」「こんなのいいんじゃない。」など, 係ごとに計画を立てています。 忙しい時間を上手に使って,活動を進めています。 |
|