京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:33
総数:258036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

植木鉢の引っ越しをしました。

画像1画像2
みんなで植えた苗。毎日水をあげていたのですが,葉っぱが黄色くなっていたのです。教師が苗を見ていると「水が少なかったからだよ」と言って子どもが水をあげていました。
年中組は園舎の2階なので,うっかり水やりを忘れることがあります。そこで,苗を2階の保育室前に引っ越しました。水やりで土が出ないように植木鉢の下にお皿を敷いて準備完了!これから生長していく様子を子どもたちと楽しんでいきたいです。

歯磨き指導

今日は,園歯科医さん・歯科衛生士さん・人形のもんちゃんが来園され,歯磨きの仕方や大切さをお話してくださいました。
「小刻みに歯ブラシを動かすんだよ」と教えてもらい,みんな上手にやってみることがきました。
来週から食後に取り組んでいきます。
画像1画像2

幼稚園きょうだい(年少さんと年長さん)

画像1画像2画像3
今日は,年長さんと年少さんの幼稚園きょうだいの顔合わせ。
年長さんは,年少さんの名札にきょうだいのマークバッチをつけてあげました。頼もしいお兄さん・お姉さんです。
その後は,「むすんでひらいて」で「…その手を肩に〜(なでなで)」「…その手をおててに〜(ぎゅっぎゅっ)」とスキンシップをとって仲を深めました。
これから同じきょうだいグループ,よろしくね!

幼稚園きょうだいでふれあい遊び

画像1画像2画像3
昨日,年長さんと年中さんとゆうぎ室に集まって,幼稚園きょうだいでのふれあい遊びをしました。
年長さんがきょうだいのマークバッチを年中さんの名札につけてくれました。「なかなか穴に通らなくて難しいなぁ」
その後,じゃんけん列車をすると年中さんと年長さんの合体した長ーい列車になり,大興奮!「えー!めっちゃ長くつながった」ゆうぎ室からはみ出すくらいです。
楽しいひとときとなりました。
これから幼稚園きょうだい,よろしくね。

苗植えしました!

年中のこすもす組とさくら組は今日,苗植えをしました。
チューリップを植えていた鉢をひっくり返し,土と肥料をまぜまぜ。
そぉーっと黒ポリから取り出し,土をかけて…
大きくなーれ!と水やりしました。
「トマトかなぁ」「きゅうりや!」「かぼちゃかも!」と口々に言っていましたが,何の野菜ができるかはできるまでのお楽しみ…。
毎日,水やりしていこうね。
画像1画像2画像3

教育相談 こっこ組の様子

今日のこっこ組は、幼稚園の遊戯室で身体を動かして遊びました。
ジャンプをしたり、すべり台をすべったり、はしごを渡ったり…。おうちの方と一緒に、とても楽しんでいましたよ。帰る前には、先生に絵本も読んでもらいました。
終わった後に、保護者同士でほっこりおしゃべりをしたり、子育てのことを先生に相談したり…子どもが楽しい場だけでなく、保護者の方にとってもいい時間がもてると思います。また、こっこ組に遊びに来てくださいね。
毎週、月曜日と木曜日の9時半からです。
予定表は過去に記事に掲載していますので、ご覧ください。幼稚園にお電話くださっても結構です。お待ちしています。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp