京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行2日目Part6

 これですべての見学が終了しました。最後に大阪城をバックに全員で記念写真。
 いよいよ帰路につきます。子どもたちの思いはどちらでしょうね。
 もっと居たい!
 やっと帰れる!
 いずれにしても,楽しい思い出を作ったことには変わりないですね。
画像1

修学旅行2日目Part5

 ほぼ定刻通り大阪城に着きました。これから天守閣内(博物館施設)の見学です。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目Part4

 午前の見学を終え,昼食となりました。
 お昼にしてはそれなりの量があるように見えますね。
 昼過ぎには最後の目的地,大阪城に向かって出発です。
 帰校は定刻通りになるかと思います。解散は体育館西を考えています。工事のために手狭ですが,よろしくご協力願います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目Part3

画像1
画像2
画像3
 午前の二つ目の見学地,須磨海浜水族園です。4年生の時に鳥羽水族館に行っていますので,子ども隊には珍しさがないかも知れませんね。
 でも,館内を回れば,きっといろいろな感動をしているかもしれませんよ。ここも結構工夫を凝らしている水族館ですので。

修学旅行2日目Part2

 五色塚古墳に到着です。全員で記念写真も。
 荒れていた古墳が復元されて,今では当時に思いを馳せることができる素敵な古墳になっています。その大きさにもきっと感動していることでしょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目Part1

画像1
 2日目の朝を迎えました。全員元気に目覚めています。朝食ですが,しっかり食べる食べる。
 結果は,下の写真の通り。 完食!
画像2

修学旅行1日目Part12

画像1
画像2
画像3
 ポートタワーに上がりました。天気は曇りですが,夜景には関係ありません。雨上がりですので空気が澄んでいるでしょうからきっときれいに見えることでしょう。
 京北の子どもたちにとっては驚きの景色だろうなと思います。

修学旅行1日目Part11

 旅館についてほっこりした後の一息をつけば,さらに疲れを癒してくれる夕食タイムです。今日の夕食は何かな…。全部食べられるかな…。ご飯,おかわりできるんだろうか…。思いは様々でしょうね。
画像1
画像2
画像3

町たんけん

郵便局や消防署の前を通ってゼミナールハウスまで探検に行きました。天気にも恵まれ、元気いっぱいに探検ができました。
画像1
画像2
画像3

ボランティアの話

いろんなボランティアの話を聞きました。
地域のご老人にお弁当をお配りするボランティアもあることを知り、2年生がお弁当の包紙を描いて参加させてもらうことになりました。子どもたちはやる気満々です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp