![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:49 総数:322464 |
5年 田植えをしました![]() ![]() ![]() 5・6時間目の田植えでは,あいにくの雨でしたが,ばっちりできました。 これから,成長をみんなで見守っていきたいと思います。 また,教室では,お米の種類やちがいなどについて学びました。 子ども達にアンケートチェックシートを配りましたので, お手数ですが,話のタネにしていただき,アンケートを記入して出して いただけるとありがたいです。家族のために一生懸命クイズも作りました。 お楽しみください。 5年 5月から6月へ![]() ![]() ![]() 今日は,体育でベースボール風ゲームをしました。 ティバッティングで打つので,だれでもボールを打つことができます。 (たまに空振りすることもありますが・・・。) でも,当たったときは遠くまでボールが飛び,とても気持ちよさそうです。 今のところ1勝1敗。次で決着がつきます。 来週が楽しみです。 参観授業にたくさん来ていただきありがとうございました。 小数でわる割り算の筆算は,とても難しいですが,コツさえつかめば大丈夫です。 計算ドリルや自学自習などで,しっかり自信をもてるぐらいまで 積み重ねてほしいと思います。 6時間目は,図画工作科「糸のこスイスイ」の鑑賞を行いました。 面白い形に板を切ったり組み合わせたりした作品を見て, 「これすごい!」「立体感がある!」「こんなイメージで作ったんだ。」 と友達の作品に興味津々。しばらく廊下に展示していますので, 自由参観の際には,ぜひご覧になってください。 4年生 ごみゼロ活動がんばりました! その2
はじめは4年生だけで取り組んでいましたが,後半は寺町通側の清掃が終わった3年生が4年生を応援にきてくれました!
3年生も自分でできることを見つけ,テキパキ活動!そんな姿に4年生ももっともっとがんばって,とても頼もしかったです。すっかりきれいになりました。 写真は清掃後半のものです。「アフター」 ![]() ![]() 4年生 ごみ0活動がんばりました!その1![]() 学校の前を中心に,グループごとに場所を区切って取り組みました。 溝の落ち葉や雑草を見た途端,「うぁ〜すごい!」とびっくり。グループごとに決められた場所に落ち葉などを集める場所を決めて,協力して取り組めています。 写真は清掃をはじめたばかりのものです。「ビフォー」 クラブ活動 第2回 家庭科クラブ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブの1回目は,クラブの取組や1年間の年間計画を立てたり話し合うことが多かったので,本格的に活動するのは今日が初めてです。 今日はホットケーキを作りました。 調理グループは,全部で3つ。それぞれ4年生から6年生が混ざってグループを作っています。 4年生にとっては,学校で初めての調理実習。6年生や5年生がうまくリードしてくれて,とても安心してとりくむことができました。 ミッキー型のホットケーキもできました! バターのシロップ,お好みでチョコソースをトッピングする人も。とてもおいしかったです! 4年生 地域の方を招いた昼食会に参加しました!![]() ![]() 学校にこられた方々をふれあいルームに案内しました。 「おはようございます。」「いつもお世話になってありがとうございます。」 「お荷物お持ちいたします。」 本館の1階から2階のふれあいルームまで,思い思いの言葉をかけてご案内しました。 そして午前11時50分に4年生の出番がやってきました! 4年生は日頃の感謝の気持ちをこめて音楽,歌の贈物をしました。 いつも音楽の学習の時にはっきりと歌えるようにするために取り組んでいるお口の体操の歌,「早口」 春に学習した「さくらさくら」 そして,4年生のクラスにピッタリ。今年の全校合唱「すてきな友達」の二部合唱。 思いをこめて,のびやかに歌う姿はとてもすてきでした。見てくださっている方々も,4年生の歌声と一緒に歌ってくださり,うれしかったです。 みんなの気持ちがしっかり届いたかな? 5年 6月は環境月間です。![]() ![]() ![]() 6月は環境月間です。いつもよりもちょっと意識して, 周りをきれいにしていけたらと思います。 高学年は,鶴山公園に草抜きに行きました。 約40分間,黙々と草ぬきをしていました。 暑い日差しに気を付けながらがんばっていました。 身近なところから,少しずつきれいに。みんなが使いやすいように。 そんな風になるといいですね。 飼育委員さん,暑いけどがんばれっ!
新学期始まり,委員会が始まってから約2か月。
毎日,飼育委員さんは活動をしています。 今日のランチは,昨日5年生の調理実習から出た,野菜たちです。 5年生も,捨てずに「Win」。 ニワトリさんもウサギさんも,美味しくて「Win」。 飼育委員さん,これからもよろしくね。 いつも,ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 給食 新メニュー!!![]() 給食カレンダーをみて,新メニューと知ると,「しょうがの風味がするなぁ」「いやいや,しょうが入ってへんで!」などなど,みんなグルメレポーターに変身! 4年生はいつももりもり残さずにご飯を食べます。特に白ごはんに合うおかずになると,ごはんの入れ物はきれいになくなります。 今日もばっちり!白ごはんにとってもあう大人気の新メニューでした☆ 4年生 4・5月生まれの人 おめでとう!![]() ![]() ![]() この日に向けて,誕生日の人に好きなキャラクターや動物などを聞き,そのイラストが入ったお誕生日カードを用意したり,各係からの出し物をお願いしてプラグラムを作ったりしっかりと計画し用意を進めてくれました。 各係からのゲームもアイデアがつまった楽しいゲームになりました。 中でも,遊び係さんがしてくれた班協力ゲーム「新聞のりゲーム!」では,みんなで落ちないようにするためにはどんなふうに新聞の上に乗ればよいか,そうだんしながら取り組んでいました。 とても楽しい時間をすごすことができました!お楽しみ係さん。ありがとうございます!! |
|