京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

こんなに大漁です!

獲れた魚をつかんで、漁師さんのところに持って行きます。サメやタコも獲れました。漁師さんは、簡単に魚の下処理をされました。この魚は今晩いただきます。



画像1
画像2
画像3

地曳き網は協力!

子どもたちが楽しみにしている地曳き網です。
みんなで縄をひきます。だんだん重くなってきて、みんなで力を合わせてひきました。大漁かな?



画像1
画像2
画像3

迫力満点のうず潮

観潮船に乗って、うず潮を見ました。その迫力、自然の力に感動のみんなです。


画像1
画像2
画像3

大鳴門橋

大鳴門橋を渡り、うず潮を見に行きます。バスの中からもよく見えました。


画像1
画像2
画像3

昼食も震災記念公園で

お弁当は震災記念公園で食べました。少し風はきついですが、天気がよく気持ちいいです。

画像1
画像2
画像3

地震の恐ろしさを学習

北淡震災記念公園です。ここには、断層や震災にあった家などが保存されています。北淡町で被災された方から震災のお話を聞いたり、実際に阪神淡路大震災と東北大震災のときの地震の揺れを体験したりしました。地震の恐ろしさと命を大切にすることを学びました。


画像1
画像2
画像3

淡路島に入りました

明石海峡大橋を渡って、休憩、記念写真を撮りました。
本当に気持ちのよいお天気で、みんな元気にしています。



画像1
画像2
画像3

晴天の明石海峡大橋

バスの中での様子です。『太陽の塔』もきれいに見え、こんな顔だったんだ〜という声も。
そして明石海峡大橋を渡る時には、大きな歓声をあげていました。
晴天に恵まれて、海も美しく輝いていました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行へ出発

今日から6年生は修学旅行です。昨夜からの雨も上がり,青空となりました。運動場で予定通り出発式を行い,元気に出発しました。自ら考え行動し,良い思い出をつくってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

明日から 修学旅行です

明日から6年生と修学旅行に行ってきます。

お天気も心配せずにすむようで、よかったです。

6年生は、修学旅行に向けて、いろいろと調べ学習をしてきました。
向こうでも、調べることがあるそうです。
楽しい活動がたくさん。でもあくまで、学習です。
たくさん、よい体験ができたらいいなと思っています。
そして、小学生としての宿泊学習の総仕上げです。
子どもたちの頑張りに、期待しています!!

今年も、がんばってHPで様子をお伝えする予定です。
お楽しみに!!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp