京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up11
昨日:81
総数:509028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

スチューデントシティ学習<9>

画像1
画像2
最後の全体会議の中で,自分たちの店の売り上げや自分たちが学んだこと等についての報告がありました。
今回のスチューデントシティ学習は多くのボランティアの方々のご支援・ご協力のおかげでたくさんの成果を上げることができました。
ボランティアの皆様,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

スチューデントシティ学習<8>

画像1
画像2
画像3
それぞれのピリオドの中で,仕事をするグループと買い物をするグループに分かれて活動をしました。
仕事で得た給料を銀行で電子マネーにしてもらい,そのお金で買い物をしていきます。
子どもたちは収支記録帳をつけていきながら,欲しい品物を購入していきました。

スチューデントシティ学習<7>

画像1
画像2
画像3
子どもたちは第1ピリオドから第3ピリオドまで繰り返し活動を行いました。
ピリオドごとに社内会議を行って,どうすれば売り上げを伸ばすことができるのかについて検討を重ねていきました。
ピリオドを重ねるごとに,子どもたちの活動の姿がどんどん変化していきました。

スチューデントシティ学習<6>

画像1
画像2
画像3
京都新聞社での様子や子どもたちの活動の様子です。

スチューデントシティ学習<5>

画像1
画像2
画像3
西陣織会館やクオール薬局,パナソニックでの様子です。

スチューデントシティ学習<4>

画像1
画像2
画像3
井筒八ッ橋や京都銀行,auでの様子です。

スチューデントシティ学習<3>

画像1
画像2
画像3
ゼロックスやヤマト運輸,西利での様子です。

スチューデントシティ学習<2>

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,それぞれのブースに分かれて活動をしました。
区役所やローソン,セコムでの様子です。

国語「ぶんを つくろう」(4)

先週に引き続き,国語の教材「ぶんを つくろう」の学習に取り組んでいます。今日は,自分で考えた文をカードに書き,お友だちと交流し合いました。文をつくるのが苦手な子も,教科書巻末折り込み付録を活用しながら頑張りました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習<1>

画像1
画像2
画像3
3日(水),6年生の子どもたちが生き方探究館において「スチューデントシティ学習」を行いました。
今回は,陵ヶ岡小学校の6年生といっしょに活動をします。
中学校に向けての素敵な交流の場になればと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 6年スチューデントシティ
フッ化物洗口 歯科検診 放課後まなび教室
6/4 ALT 体重測定4年 放課後まなび教室
6/5 ALT 内科検診(5年) 放課後まなび教室
6/6 (花山中学休日参観日)
6/7 (陵ヶ岡小学校休日参観日)
6/8 クラブ活動 体重測定1年 6年プール清掃予備日 学校運営協議会総会 放課後まなび教室
6/9 保健の日 内科検診4年 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp