京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:46
総数:511786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

6年修学旅行32

5月26日(火)

昼食タイムです。
グループで美味しくいただきます。

食べ終わったグループから順番に散策に出かけます。
美観地区の魅力を感じ取ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行31

午前11時15分,予定通り大原美術館に到着しました。
今からガイドさんの説明を聞きながら見学をします。

西洋美術や近代美術を展示している美術館としては日本で初めての美術館。
グループ行動をしながら鑑賞しました。
暑いくらいの良い天気なので、木陰にあるベンチを見つけて休憩しています。


画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行30

見学した後,もう少し聞いてみたいことを質問しました。
原料となる鉄鉱石をオーストラリアやブラジルなどから輸入していることや3000人あまりの人が働いておられることなども教えてもらいました。


画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行29

画像1
画像2
画像3
次は歩いて厚板工場を見学します。
鉄1トンを作るのに水が10トンも必要なのだそうです。
使った水や出てきたガスも再利用するなど,リサイクルがとても進んでいます。

6年 修学旅行28

午前9時10分,予定より少し遅れてJFEスチール製鉄所に着きました。
まずはバスに乗っての見学です。
一周すると20kmもある,大きな工場です。

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行27

5月26日(火)

瀬戸大橋を通過しました。
四国に別れを告げ,本州に渡ります。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行26

5月26日(火)

お世話になった琴平花壇を後にしてバスに乗り込みました。

この後は,JFEスチール西日本製鉄所へ向かいます。

今日も充実した一日になりそうです。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行25

5月26日(火)

午前7時50分,お世話なった琴平花壇を退館する式を行いました。

心温まるおもてなしをしていただき,ありがとうございました。
一生の思い出となる素晴らしい1日でした。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行24

5月26日(火)

午前6時45分,朝食です。

朝食も豪勢です。

子どもたちの好きな品数がたくさん並んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行23

5月26日(火)

食事会場の準備をされているところに,朝の準備を終えた子どもたちが集まってきました。

4年生や5年生の時の宿泊学習で学んだ「5分前行動」が,
子どもたちに徹底しているようです。

早目に行動できる6年生。素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 ゴミ0の日 心臓二次聴診 放課後まなび教室
5/29 遠足予備日 歯科検診4の2,4の3 5年) 4年みさきの家宿泊学習保護者説明会 放課後まなび教室
6/1 委員会活動 6年プール清掃 体重測定5年 放課後まなび教室
6/2 朝会 避難訓練 水着販売 歯科検診(たいよう 1年 3−1)  PTA総会15:35〜 放課後まなび教室
6/3 6年スチューデントシティ
フッ化物洗口 歯科検診 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp