![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587297 |
バレーボール部の練習が始まりました。![]() 今年のバレー部は19人と部員数も増え,仲良く協力し合って練習を開始しました。 今日は中学生の先輩も遊びに来て,先輩に教えてもらいながら練習をしました。 早く先輩のように上手になれるよう,今年1年間頑張ってほしいと思います。 Fight!! ウィル先生がやってきた!!![]() ![]() 給食の時間では,アメリカンコミックスの話をしたり,ディズニーの話をしたりしていて,とても楽しい時間を過ごすことができました。 昼学習では,いつもはパワーポイントで聞いている英語の絵本を,今日はウィル先生に読んでもらいました。 子どもたちはいつも以上にイキイキとお話に見入っているようでした。 アサガオの水やり頑張っています。
先週まいたアサガオの芽が月曜日に出ました。全員の芽が出て,みんな大喜びです。毎朝熱心に水やりしています。生活の時間には,出た芽の絵をかきました。
![]() ![]() ![]() 日直のスピーチ![]() ![]() 使い方なども習得しつつある6年生。 何を発表しようかなと意欲的です。 今回は、友達の長所を発表していました。 みなさんも友達の長所を見つけてみませんか? 野菜の苗を植えました!![]() ![]() ![]() 土を全部出して、新しい土や栄養を入れて、今年は、野菜の苗を植えました。 5種類の野菜から選んで、一人人苗。 これから、水やり〜しっかりお世話をして、大切に育てます!!! 土の中から、虫の幼虫が出てきてびっくり!小さな幼虫に大騒ぎの子ども達でした。 春の遠足に行ってきました!![]() ![]() ![]() 「遠足にいきます!」と聞くと、「ヤター!!!」と大きな歓声があがりました。 動物園までの長い道のり〜往復〜がんばって歩きました。 動物園では、動物園の獣医さんからゾウについてのお話を聞き、ゾウのことをいろいろ知ることができました。 おいしいお弁当はたてわりのなかよしグループでいっしょにわいわい楽しくいただきました。 お弁当のあとは、なかよしグループでラリーをしました。1年生をリードする2年生の姿は、とてもかっこよかったです。 3年生大文字山登山 3![]() ![]() ![]() おいしいおいしいお弁当タイムです。 子どもたちはお弁当が大好きです。 遠足へ行ったよ!2/2
お弁当を食べてから,1・2年生はラリーをしました。
3組の6年生は,1・2年生の活動のラリーのミッションとして「じゃんけんをする」というので参加しました。 ラリーが始まると,6年生の周りに1・2年生が集まり,じゃんけん大会のようににぎやかでした。 途中から英語でじゃんけんをする姿も見られ,さすが四錦の子だなと感じました。 1年生はなかよしグループで仲よくまわっていました。たくさんの動物を見てまわったようでした。 帰るころになると,疲れも出だし,学校に着いたころにはグッタリでした。 今日の疲れは今日のうちに! 今日はゆっくり休んで,明日また元気な姿で登校してきてくれるよう,待っています。 ![]() ![]() ![]() 3年生大文字山登山 4
帰りは「大」の右払いから下山です。
長い階段も 「がんばれ!」 と声を掛け合って下りていきました。 「ここ滑るし気いつけて!」 「だいじょうぶ?」 「がんばれ!」 友だちを気遣う言葉かけを たくさん聞くことのできた 大文字山登山でした。 今日学んだことを力にして また明日からもがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生大文字山登山 2
友だち同士励まし合いながら
長い階段もクリアし, 「大」のところまで到着した時には 歓声が上がりました。 京都を一望です。 京都タワーが見えます! あの山は?吉田山です! あのYのところはなんでしょう? 鴨川です。出町柳です。 山から京都のまちで知っているところを みんなで確かめました。 山の上から見ると, 四錦小もとてもちいさく見えます。 ![]() ![]() ![]() |
|