![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:46 総数:358689 |
3年生 国語辞典名人になろう![]() ![]() ![]() 「国語辞典名人になろう」ということで,気付いたことを見つけ合いました。 定規を使って,太さや長さをはかったり,中身はどんなことが書いてあるのかなどを調べました。 子どもたちの感想では, 「もっともっと国語辞典の勉強をしたいです!」 「たくさん言葉をしらべるぞ!」 など,楽しく・意欲的に学習を進めることができました。 ★2年 1年生をむかえる会★
1年生が楽しく学校生活を過ごせるようにと思いを込めて
2年生は「1年生をむかえる会」に参加しました。 これから、1年生とたくさん一緒に学習を進めていきたいと思います。 お兄さん・お姉さんとして優しく関われるといいですね!! ♪♪♪1年生、納所小学校へようこそ♪♪♪ ![]() ![]() 3年生 図工「色・形・いいかんじ」![]() ![]() どの作品も,色の変化や形の工夫が見られとても面白いです。 キャベツ畑にて![]() 今日は,このおいしそうなキャベツ畑で「キャベツの詩と本」を読みました。 もうすぐ,この畑にひらひらひらとやってくるのはだれでしょう? 今日の給食 5月12日(火)![]() ![]() 今日の給食 5月11日(月)![]() ![]() 6年生で初めて 体育館で音楽の授業
1年生を迎える会の後は,学年全体で体育館で音楽。
伊藤先生に体育館でひびく合唱の仕方を教えて頂きました。 初めてにしては,まずまずのひびき!? 人を感動させる歌声を目指そう♪ ![]() 1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会
6年生,かわいい1年生のために一生けん命がんばりました!! 入場のときは,かぶとをプレゼント 出し物では,ランニグマンからの〜 ラッスンゴレライ!! 1年生,廊下は右側をゆっくり歩いてね! ![]() ![]() ![]() 家庭科 エプロンの型紙づくり
4月28日 家庭科の「思いをかたちに」の学習で生活に役立つ布製品づくりに取り組んでいます。
今日は,自分の体にぴったりのエプロンの型紙を作りました。 お友だちと協力しながら,採寸するのですが・・・ 「簡単やと思ったけど,結構難しいわっ!」 怒りながらも,笑顔で取り組んでいました。時間はかかりましたが。。。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 初めて全校の前で台詞を言ったり,歌を歌ったりして,緊張していたようですが, みんなで力を合わせて,素敵な発表になりました。 これからも,色んな行事に向けて全力で取り組んでいきたいと思います。 |
|