京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up27
昨日:67
総数:334641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 交通安全自転車教室

画像1
画像2
画像3
26日(火)に右京警察,地域の交通推進委員の方々のご協力のもと,交通安全教室が行われました。はじめに,自転車の点検の仕方『ぶたとあし」を教えて頂き,次に自転車の交通ルールを教えてもらいました。その後,実際に乗って実習をしました。左右前後をきちんと確認することが大切だと学べました。

クラブ活動が始まりました。

 本年度も4年生から6年生までの児童がクラブ活動に取り組みます。子どもたち同士が協力しながら,活動に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 5月21日(木)3校時に1年生を迎える会が行われました。児童会の子どもたちが1年生に,山ノ内小学校での生活について,色々な出し物を交えながら,楽しく説明してくれました。1年生はもちろん,その他の学年も大変盛り上がる会となりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 動物園に行きました。

画像1画像2
5月20日に1・2年生で動物園に行きました。
学校探検をしたときと同じ,仲良しグループで動物園内を回りました。
仲良しグループでいろいろな動物を見たり,クイズラリーにチャレンジしたりしました。
1・2年生もより仲よくなることができたと思います。

5月 ジョイフル集会

 本年度も今月から,ジョイフル集会が毎月1回行われます。今月の曲は「JUMP」です。1年生から6年生まで,美しい歌声を体育館に響かせていました。特に6年生は,最高学年として,全校のお手本となる姿が見られ,頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

画像1
画像2
 部活動の開講式を行いました。校長先生から続けることの大切さの話があり,入部する子どもたちはしっかり話を聞いていました。1年間頑張って取り組んでほしいです。

3年 大文字山に登ったよ

お天気を心配していたのですが,天気にも恵まれ,18日(月)に大文字山登山に出かけることができました。大文字山なんか余裕で登り切れると思っていた子どもたち。
だったのですが…
登り始め早々から,「思っていたよりきつい坂や。」「しんどい。」と嘆いている子どもたちがたくさんいました。でも,頂上に着き,京都市のまちの風景に「うわー。すごーい。きれい。」と感動している様子でした。全員登りきれてよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作 『ぬのでかざろう』

画像1画像2
学年合同の図画工作の授業をしました。
持ち寄った「ぬの」をくくったり,クリップでとめたりして,教室をかざっていきます。

たくさんの布をくくってなが〜ぁい布のロープを作る子どもたち・・・
机を丸く並べ,その上に布をつなげて,オリジナルテントを作る子どもたち・・・
感性は様々です。
とても伸び伸びと楽しそうに活動する姿が印象的でした。

最後は,片付け。
あっという間に終わりました。
さすが4年生です!!

次はどんな造形あそびをするのか・・・お楽しみに!!

荒木苗公園に行きました

画像1
 ひまわり学級では14日(木)に荒木苗公園に行きました。子どもたちは、たんぽぽを吹いたり、花の写真を撮ったりしました。たくさんの花が咲いており、子どもたちは春の花に興味津々でした。

1・2年 学校探検

画像1画像2
5月12日の午前中に学校探検をしました。
2年生が1年生の手を引いて,学校のいろいろな教室を紹介しました。
1年生は,初めて入る学校の特別教室に興味津々。
2年生は,お兄さん・お姉さんとして,がんばって教えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp