読み聞かせ
読み聞かせの日です。葵祭りについての事が書いてある本の紹介もしていただきました。季節感のある話で、静原と関係の深い神社の事でもあり、また、校内に生えている葵の葉や桂の木がお祭りに使われていること等再認識できました。
【学校の様子】 2015-05-12 12:53 up!
給食試食会
体育健康教育室より西川先生にお越しいただき、給食や食生活についてのお話をしていただきました。その後、いつも児童が食べている給食を試食しました。食材についても考えながら食べると味が変わってくるようです。
【学校の様子】 2015-05-12 12:49 up!
今日の給食(火)
味つけコッペパン 牛乳 手亡豆のクリームシチュー 野菜のソテー
【学校の様子】 2015-05-12 12:46 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 とうふの四川風 ほうれん草ともやしのいためナムル じゃこ
【学校の様子】 2015-05-11 18:22 up!
田起こし
5・6年生で田起こしをしました。6年生は昨年度よりもたくさん掘り起こしたいと意気込んでいました。昨年度よりは進みましたが,やはりみんなの力では限界があります。地域の西村さんが見に来てくださり,その際に,これからも協力していただけるようにみんなでお願いをしました。
【6年生】 2015-05-08 19:29 up!
今日の給食(金)
ごはん 牛乳 肉みそいため ビーフンスープ メロンゼリー
【学校の様子】 2015-05-08 19:28 up!
静原校は色とりどり
静原小学校の校庭は、今色とりどりの花が咲き、とても賑やかです。今日はさわやかなお天気で、草や花も生き生きしているように思えました。
【校長室から】 2015-05-08 14:19 up!
田んぼの様子を比べてみると
静原はここ数日が田植えシーズン真っ盛りです。学校がお借りしている田と周囲の田の様子の違いに、子どもたちが、ようやく気付いてくれました。草を抜いて、土地を耕し、いよいよ活動開始です。
【6年生】 2015-05-08 14:15 up!
かかし?登場!
昨年子どもたちが間伐材を使って作ったかかしが学校のもわりに立っているのですが、学校の近所のお家でも楽しいかかし?を見つけました。
【校長室から】 2015-05-08 13:50 up!
音楽集会
今朝は音楽集会が開かれました。練習した曲は「ふるさと」です。歌詞の意味を教えていただき、初めからしっかりした声で歌えていました。6月7日に行われる創立140周年記念行事で地域の方と一緒に歌おうと思っています。
【校長室から】 2015-05-08 13:42 up!