京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up6
昨日:54
総数:322421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 4時間目に交通安全教室がありました。
 去年は歩行者としての正しい道の歩き方を学びましたが,今年は自転車を安全に乗るための学習へとレベルアップです!
 見本をみせていただきながら,安全に通行するための大切なことを確認し,いざ自分でもチャレンジです!!

 普段乗っている自転車ですが,意識せずに乗っていることがたくさんありました。

 後日,筆記テストを行い,今日の実践テストとあわせて自転車免許として結果がでます。子どもたちは,テストが終わった後,「あぁ〜あそこがあかんかったわぁ〜」などと口々に振り返っていました。それもつぶやきがとっても大切な気付きですね。

 自分も,ほかの通行している方々も,みんなが安全に過ごすために今日まなんだことを生かしていきましょう!

 

2年 桝形商店街見ナンバー2

画像1画像2画像3
桝形商店街見学の様ナンバー2です。

2年 桝形商店街見学

画像1画像2画像3
生活科「町たんけん」の学習で,桝形商店街に行かせてもらいました。
自分たちの町にはどんなお店があり,どんな人が働いておられるのかを調べるためです。
買い物はしたことがあるけれど,お店の人と話したり,売っているものや使っているものをじっくり見せてもらったことがない子たちにはよい機会になりました。新しい発見もあり,子どもたちはとても楽しく見学させてもらうことができました。桝形商店街のみなさま,どうもありがとうございました。

あさがおの芽がでた!

画像1画像2
5月22日,あさがおの芽が出てきました。じっくり観察しました。
「真ん中に小さい葉っぱがある。」
「葉っぱがつるつるだ。」
など,子どもたちはたくさんのことを発見し,喜んでいました。

5年 ご協力お願いします。

画像1
今日もバラエティに富んだ学習内容でした。

体育では,「ベースボール」が始まりました。
次回から試合に入ります。どんな対決になるか楽しみです。

交通安全教室では,昨年度経験しているので,自転車に上手に乗っていました。

総合的な学習では,同志社女子大の学生と連携してお米作りの学習をしました。
今日は,最初の土づくり。土をほぐし,肥料を入れて,混ぜました。
さらに,バケツリレーで水を入れ,最後に平らにならしました。
「冷たい。」「気持ちいい。」「虫,いるかなぁ・・・。」と
みんなで一生懸命土づくりに励んでいました。
6月3日の自由参観日に,田植えをします。ぜひご覧になってください。

また,お家でのご協力をお願いします。今日学習したことをクイズ形式にして
お家にもって帰りました。お家できっと今日の学習のことを話します。
子どもと話しながら,一緒にわたしているチェックシートにご記入ください。
また,感想を出していただきたいと思います。よろしくお願いします。

サツマイモの苗を植えたよ

画像1画像2
5月20日,サツマイモの苗を植えました。
植える前に観察すると,茎の付け根に小さな根っこが出てきていることを大発見。小さな根っこでいっぱい水を吸って大きくなってね,と水やりをしています。

算数  いろいろなかたち

画像1画像2
いろいろな箱を積んで遊びました。子どもたちは,「箱にはペタンとして積める形と,ボールのように転がって積めない形と,筒のように積んだり転がしたりできる形があること」に気づきました。

おおきくなあれ,わたしのはな

画像1画像2
ほうせんか・ひまわり・コスモス・おじぎそう・ふうせんかずらの種をまきました。
どの種も小さくて,おもしろい形をしていました。

あさがおの種をまいたよ

画像1画像2
5月13日,あさがおの種をまきました。
いつ芽が出るかなあ,どんな色の花が咲くかなあ,みんなとても楽しんで水やりをしています。

4年生 みさきの家が終わって・・

画像1
画像2
画像3
 みさきの家が終わって,翌日の木曜日,4年生は3時間目からの登校でした。

 お家に帰って,「お家の人と会えてうれしかった!」「お家のご飯がおいしかった!」「みさきの家のことをたくさん話したよ」「昨日は疲れてすぐに寝てしまった。」などなど,帰ってからのことを教えてくれました。

 さすがに今日はつかれも残っていて,少しパワーが出ない様子・・・と思いきや,元気いっぱいに外で走り回っている4年生!

 そして,みさきの家で学んだことを生かして,声を掛け合い,時間を意識し,集中して学習に取り組んでいる姿。

 しっかりと成長した姿を見せてくれる1日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 児童朝会
5/29 授業参観・PTA総会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp