京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:121
総数:592581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

笑顔いっぱい楽しい学年

画像1
画像2
画像3
1年生のフロアに貼りだされている掲示物です。
目標を常に意識して、日々の生活を送っていってもらいたいものです。

keep on studying!!

画像1
画像2
画像3
放課後学習会の様子です。
教え合い、学び合い、育て合う。
でもやっぱり最後は自分との戦い。
嫌いな自分にならないように。楽を選ぶ自分にならないように。

最後の追い込み

画像1
画像2
画像3
放課後学習会の様子です。
普段のテスト勉強の中で、分からない部分を質問し、確認する良い機会になったと思います。
テストまであと4日。
最後の追い込みだ〜〜!!

気分転換

画像1
画像2
テスト勉強の毎日の中、やはり体育は生徒にとっての発散場所になるのでしょうか。
身体をしっかり動かして、頭に良い刺激を与えてください。

いざ決勝の舞台へ(その2)

 決勝戦は24日(日)の11:30より西京極総合運動公園にて新人戦の覇者,藤森中学校と対戦します。
 応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

いざ決勝の舞台へ!

画像1
画像2
画像3
 ラグビー部の春体準決勝が宝ヶ池競技場で17日に行われました。素晴らしい晴天の中,試合は始まり,西陵中が先制のトライを決め,主導権を握ったと思われましたが,洛南中もすぐにトライをかえし前半は12対7のワントライ差で折り返しました。
 後半に強い(はず)西陵中は着実に点数をあげていき39対12で決勝への切符を手にしました。

静寂と読書

画像1
画像2
画像3
読書は静寂と相性が良い。
学校に静寂が訪れることはそう多くなかったが、今は毎朝訪れている。
子どもらしく休み時間ははしゃぐ生徒たちも、しっかり本を読む習慣が身についてくれればと思う。

身体の中身

画像1
画像2
画像3
本日は内科検診がありました。
じぶんじしんを知るチャンスになったでしょうか。

「じぶんらしさ」ってやつはひらがななのに難しい。

積み重ねること。

画像1
準決勝を控えたラグビー部は雨の日もトレーニングに余念がありません。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」byイチロー

積み重ねていこう。


ラグビー部ベスト4進出(その2)

17日(日)の準決勝が楽しみです。気負わずおごらず戦いましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 第1回定期テスト(1日目)
5/26 第1回定期テスト(2日目)
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp