京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up16
昨日:18
総数:628851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

修学旅行〜沖縄〜その13 伊江島の自然編

画像1
画像2
画像3
伊江島の自然。
パイナップルに電照菊にハイビスカス。
これぞ沖縄。

修学旅行〜沖縄〜その12 朝の伊江島編

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
朝の伊江島の様子です。奥に見えるのが本部港です。
偶然生徒にも出会いました。
今日も1日楽しく無事にいきますように。

修学旅行〜沖縄〜その11 入村式続き

画像1
画像2
画像3
生徒代表の挨拶。これからお世話になります。
生徒の発表です。全力で踊りました。想いは伝わったかな。

お世話になる方の代表の挨拶です。様々な家庭でおもてなししていただきます。
2日間の注意事項の説明も受けました。
楽しい思い出をいっぱいつくってきます。


修学旅行〜沖縄〜その10 入村式編

画像1
画像2
画像3
着岸時に横断幕をもって待ってくださっていました。
ホールに民泊のグループごとに整列しています。
歓迎の民族舞踊です。生徒も先生もステージの上に…

修学旅行〜沖縄〜その9 その8の続き編

画像1
画像2
続きです。

修学旅行〜沖縄〜その8

画像1
画像2
画像3
予定通り本部港到着。
コンテナに荷物を積んで、いざ伊江島へ出発。

修学旅行〜沖縄〜その7 休憩編

画像1
画像2
画像3
道の駅かでな到着。
学校長もシーサーと共にホッと一息。

修学旅行〜沖縄〜その5 その4の続き編

画像1
画像2
画像3
平和の式を行い、資料館の見学をしました。
資料館にあったガジュマルの木です。
バスで移動して、道の駅かでなへ行きます。

修学旅行〜沖縄〜その4到着・バス車内編

画像1
画像2
画像3
那覇空港到着。
そしてひめゆりの塔へバスで向かいます。
バスガイドさんが沖縄戦について話してくださいました。
今は平和に見えるこの地も、ほんの70年前は激戦地だったのです。
大切なことはまず知ること。そしてその地から、人から、感じること。


修学旅行〜沖縄〜その3飛行機編

画像1
画像2
画像3
なんで鉄の塊が空を飛ぶのだろう。
疑問は尽きないけども、なんか楽しいな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 第1回定期テスト(1日目)
5/26 第1回定期テスト(2日目)
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp