![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:59 総数:322808 |
5年 助け合っています!![]() ![]() ![]() いろいろなところで,協力して楽しく学習しています。 家庭科では,ゆでる調理を通して,かさや色,固さの変化を比べました。 来週,調理実習をするので,「ゆでる」練習も兼ねました。 「色がこくなった。」「竹串でさすとやわらかかった。」と変化を実感しました。 音楽では,早くも音楽集会に向けて始動しました。 昨年度は「Let it go」が好評でしたが,今年度も取り組む意欲には脱帽です。 休み時間もたくさんの子ども達が集まり,練習に励んでいました。 教え合い,助け合い,いい雰囲気で練習を続けています。本番をお楽しみに。 外国語活動
今日は,キャシー先生が来られる日!
6年生教室で,外国語活動の交流学習をしました。 テーマは,「GWにしたことは???」です。 キャシー先生のGWは,びっくりだったね! みどり学級児童それぞれ,GWの出来事を英語や身振り手振りで伝えることができたね。 キャシー先生, see you next time! ![]() ![]() 5年 成長するには?![]() ![]() いろいろ比べた結果,「水・空気・温度」が必要なことが分かりました。 観察を通して,視覚的に情報を得て,これで課題を解決することができました。 体育では,リレーの学習が最終日でした。 今まで学んだ工夫や協力などを存分に生かし, 今日は最初で最後の横並びでの競走をしました。 同タイムで作ったチーム同士の対決でしたが,青チームの2連勝で終わりました。 本番の子どもの力には計り知れないものがありますね。 さて,今日のテーマは「成長」。 植物の成長も,人間の成長も,原因が必ずあります。 これから,さらなる成長を楽しみにしています。 みさきの家14![]() ![]() ![]() 少々疲れ気味ですが,3日間の活動を満喫した様子です。 この思い出を大切にして,明日からの学習に生かしてほしいです。 みさきの家13
マリンランドを出発しました。
![]() ![]() みさきの家12
お昼ごはんは,カレーライスです。
間もなく学校に向かって出発します。 ![]() みさきの家11
マリンランドです。ペンギンタッチです。
![]() ![]() 5年 新聞記事からスピーチ![]() ![]() ![]() 新聞を読んで,思ったことや考えたことをまとめる活動をしたのですが, それを,朝のスピーチにも取り入れています。 朝のスピーチでは,日直が選んだ新聞記事をもとに,テーマを設定し, それについて話し合います。 今日のテーマは「喜び」です。 英国王室の赤ちゃん誕生の記事から,喜びについて思いを話しました。 そこから,話を広げて「みんなで分かち合う」「立場は違っても」 「日常にある」「お祝い⇔感謝」など,話し合いが深まっていきました。 スピーチする側だけでなく,聞く側も参加することで,価値を深めていきます。 これから,どんな記事を紹介するか,どんなテーマで話し合うか,楽しみです。 今日の外国語活動は,先週に引き続き「How many〜?」です。 今日は,じゃんけんゲームや数揃えゲーム,どんじゃんけんなど, 1〜20までの表し方を学び,表現しながら楽しみました。最後には, 「発音を正しく話せるようにがんばった。」「グループで協力できた。」 「数字を英語で言うのが楽しかった。とても明るくなった感じがする。」 など,がんばったことやできるようになったことを振り返っていました。 みさきの家10
マリンランドの中を見学中です。
![]() ![]() みさきの家9
マリンランドに到着しました。
![]() |
|