京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:30
総数:155977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

マラソン まだまだがんばってます!

画像1画像2画像3
年長組の子どもたちは、昨年の冬からマラソンに取り組んでいます。始めた時は年中組で、息が真っ白になる寒い季節でした。そして年長組になっても、まだまだ『はしりたい!』気持ちがいっぱいでした。この日も「はやくマラソンしよ!」と木陰を元気に走り続けていました。
折り返し地点では、チャレンジ体験の中学生にシールを貼ってもらい、またまたやる気が出てきていたようです。

チャレンジ体験 桃陵中学校生!頑張っています!

画像1画像2
生き方探究 チャレンジ体験として、今週月曜日から木曜日まで桃陵中学校の2年生15名が、南浜幼稚園に来てくれています。今日も絵の具遊びの後始末や、学級活動に積極的に参加していました。子どもたちもやさしく、そして元気なお姉さん・お兄さんとのかかわりを、楽しんでいます。

年中組(4歳児)えのぐのぬたくり遊びをしました!

画像1
 今日は4歳児たちが、絵の具で【ぬたくり遊び】をしました。手や足で絵の具のヌルヌルやひんやり感をを楽しんだり、自分の好きな色を思いきりぬったりすることを楽しんでいました。

幼稚園の草花たち

画像1画像2画像3
気温も上がり、雨の恵みもたっぷり受けて、園庭の植物たちもすくすく育ってきています。4月の末に年少組親子で植えた、サツマイモのつるも、しっかりと根付いたようです。
そして、お楽しみの山桜桃梅(ゆすらうめ)や茱萸(ぐみ)の実も、鈴なりです。
鳥たちと分け合いっこをして、みんなでまたいただこうね!

こどもの日の集い

画像1画像2画像3
全園児で『こどもの日の集い』を行いました。みんなで遊戯室に集まり、先生のお話をきいたり、絵本を大画面に映して、みんなで楽しんだりしました。♪こいのぼりの歌も、とてもさわやかにひびいていました!
 そして最後のお楽しみは・・・鼓月さんから寄贈していただいたおいしい『柏餅』をみんなで、パクパクいただき、自分やお友達の健康を祈りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp