![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
やさしさいっぱいの集会 〜児童会の子どもたち〜
今日の集会を進める中心となった子たちです。
司会をしたり、挨拶をしたり・・・。 がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ばっちり決まった!4年生!!
「一年生を迎える会」では,4年生としてばちっとかっこよく伝えることができました。特に,「ようこそ!」とみんなで声を合わせていうときには,テンションMAXでがんばっていました。さすが4年生!やるときはやる!!元気いっぱいの4年生を伝えられました。
![]() ![]() ![]() 朝ごはん!作れるよ!![]() ![]() ![]() さっと炒めて、彩や盛り付けにこだわっていました! やさしさいっぱいの集会 〜入場〜
今日は、「1年生を迎える会」がありました。
1年生のために、それぞれの学年で練習してきた成果を発表しました。 始まる前の様子と、1年生の入場の様子です。 始まる前、渡り廊下で待機中も、大すきなお兄さん、お姉さんと一緒で、嬉しそうな1年生。お兄さん、お姉さんに手をひかれ、入場しました。 1年生とかかわる6年生の顔が優しくなっています。 ![]() ![]() ![]() がんばったシャトルラン!
体力テストでシャトルランを行いました。
去年と比べて、記録が伸びた子がたくさんいて、体力の向上を感じることができました。 多い子では、100回を超える頑張りを見せ、みんなで拍手を送ったほどです。 ![]() ![]() 調理実習をしました!![]() ![]() ![]() 今回は、野菜炒め! 手際よく野菜を切って炒めていました。 算数の学習を頑張っています
算数の学習を意欲的に頑張っています。
普段、手が挙がらない子も、「はい!」と手を挙げて意見を発表しています。 みんなの考えを交流しながら学習の理解を深めています。 ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 曲は、つばさをくださいの二部合唱。 きれいなハーモニーが出来上がっています。 すばらしい!1年生!
1年生の教室をのぞいたときです。
子どもたちが、元気に発表をするところでした。 よく聞くと、 「〜さんと同じで〜です」 と発言しています。黒板を見ると、そのような話型が掲示してありました。 入学して、まだ1か月。 「はい〜です」 としっかりと言うだけでもすばらしい!!と思うのに、次の段階に進んで、発言している姿に驚きました。 これからが楽しみです! ![]() ![]() 小文字に親しもう!
6年生の外国語活動の時間です。
小文字を習う時間です。大文字は5年生の時に学習しています。どちらかといえば、大文字のほうがなじみやすいかと思いますが、よく工夫された授業で、楽しみながら、大文字と小文字の違いに気付いていました。 カードをアルファベットの順にならべて音と文字を楽しく覚えていました。 ![]() ![]() ![]() |
|