京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:3
総数:224108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

消防車の絵

画像1画像2
運動場でクレパスで消防車の絵を描きました。しっかりと消防車の形やパーツを見て,丁寧に描き上げていました。みんなで作品を見合ったりして楽しく行っていました。

国語「漢字の組み立て」

画像1
 3年生で学習した「へん」と「つくり」。それ以外にも漢字を組み立てている部首があります。今日は,いろいろな部首を見ながら,漢字を作りました。

消防車の絵を描こう

画像1
 全校で消防車の絵を描く授業を行いました。描く前に,消防車の説明をしてもらいました。近くで見る消防車は迫力があります!

しょうぼう車の絵をかこう

今日は運動場に消防車がやってきて、消防車の絵を描きました。説明を聞いて消防車をじっくり見たあとに描きました。全体を赤やオレンジで丁寧に塗り、ホースやはしごなどを描きました。見たままを描くだけでなく、運転席に人を乗せたり、放水している様子を想像して描きました。今後は背景を塗って仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

1年 はじめての おはようマラソン

画像1
画像2
 5月1日(金)から,“おはようマラソン”が始まりました。とてもよく晴れていて,子どもたちも力いっぱい走っていました。

家庭科でお茶を入れる練習をしました!

画像1画像2
 家庭科でお茶を入れる練習をしました。ガス栓を開き,やかんに水を入れお湯を沸かし,茶葉を入れたきゅうすにお湯を注ぎました。
 写真は,湯のみ茶碗にお茶を注いでいるところです。子ども達は楽しそうにとても意欲的に取り組んでいました。

体育「リレー」

画像1
バトンパスの仕方や速く走る方法など,班で話し合いました。
お互いに声を掛け合い,工夫しながら練習をしていました。

綱引き〜先生VSひかり学級〜

教室で先生1人とひかり学級みんなで綱引きの勝負をしました。先生は座って腕の力のみでがんばり、みんなは掛け声をして力を合わせてひっぱりました。大接戦の末、みんなの力が勝り、先生がバランスを崩して負けてしまいました。みんながまとまったときの力はすごいですね。
画像1
画像2

おはようマラソンがんばるぞ!

今日からおはようマラソンが始まりました。運動場や学校の周りのコースを走ります。自分の目標に向けて一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp