京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:13
総数:510284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

1年生初めてのお勉強です

4月9日(木)

8時30分,チャイムが鳴ります。
1年生も初めての授業が始まります。

まず,ランドセルから荷物を出したり,連絡袋を出したりする練習です。
先生のお話をしっかり聞いて真剣な表情で頑張っていました。

その後,歌を歌ったり手遊び歌をしたりしました。
緊張していた子どもたちも,少しずつリラックスしています。
画像1
画像2
画像3

新学期2日目!

4月9日(木)

新学期2日目です。新登校班長さんを中心に登校してきました。

新1年生も初めて子どもたちだけで登校しました。
靴箱の場所,教室の場所,分からないことも多いですが,上級生が優しく声をかけてくれます。


画像1
画像2
画像3

入学式2

4月8日(木)

2年生からは,おむかえの言葉を送ります。

1年間でできるようになったことも紹介しました。
画像1
画像2
画像3

新1年生が入学してきました!

4月8日(水)

始業式の後は,入学式です。
今年度,鏡山小学校には,76名の新1年生が入学してきます。

今日は,まだまだ緊張した面持ちでしたが,
明日からの学校生活を楽しみにしているようです!


画像1
画像2
画像3

平成27年度始業式

4月8日(水)

着任式に続いて,平成27年度の始業式が行われました。
校長先生から,鏡山小学校で頑張ってほしいことについてのお話がありました。

その後,全教職員の紹介と担任や担当の発表がありました。
新しいクラスの仲間,担任の先生,全教職員と一緒に,楽しく有意義な1年間を過ごせるといいですね!
画像1
画像2
画像3

平成27年度 新学期のスタートです!

4月8日(水)

今日から,いよいよ平成27年度,新学期が始まります。

午前8時,それぞれの学年に進級した子どもたちが登校してきました。
あいにくの雨でしたが,みんな気持ちよくあいさつをして元気な姿を見せてくれました。

その後,体育館で新しく鏡山小学校に来られた教職員の方をお迎えする「着任式」がありました。

今日からまた頑張ろうね!
画像1
画像2
画像3

入学式準備2

4月7日(火)

準備OKです!
画像1
画像2

入学式準備

4月7日(火)

今日は春休み最終日。明日の入学式に向けて教職員で準備を行います。

寒の戻りで肌寒くなりましたが,みんなで1年生の教室に教科書や配布物を運び,床や窓を掃除をしました。

2時間びっしり準備をし,お昼前には,1年生を迎える準備が終わりました。

明日,元気に登校してくる姿を楽しみにしています!
画像1
画像2

新学期スタートまで後2日!

4月6日(月)

新学期スタートまで後2日となりました。

4月8日に向けて,教職員も打ち合わせや会議が続きます。
スムーズにスタートできるように,細かいところまで綿密に話し合いました。
画像1
画像2

雨の日曜日

4月5日(日)

4月最初の日曜日は,雨模様です。
昨日のさくらまつりを見事に演出してくれた校内の桜が,
今日は地面に花を咲かせています。

花びらで埋め尽くされた地面がピンク色に染まり,幻想的な姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 支部育成学級なかよし会 視力検査5年
5/15 学校安全の日 春の遠足(たいよう1〜3年,1年,2年,3年)
5/18 クラブ開講式 視力検査4年 放課後まなび教室開講日
5/19 視力検査1年 放課後まなび教室
5/20 1年生をむかえる会 フッ化物洗口 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp