![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:89 総数:513846 |
1年・2年 学級旗制作
午前中は青空が広がっていましたが、午後は曇り空になりました。台風6号が、北上しています。被害がでないことを願います。
校門前の水田に水が入りました。今年も田植えの時期が近づいています。 1年生、2年生は学級旗制作を続けています。今日は、色塗りをするクラスがほとんどでした。クラスのシンボルになる学級旗を完成させて、旗の下でクラスが団結してください。 ![]() ![]() ![]() 理科の実験(3年生)
気持ちよい青空が広がっています。1年間で最も過ごしやすい時期です。
3年生の理科の授業で、等速直線運動と斜面を下る台車の運動の実験を行いました。台車を走らせ、記録をとります。そして、記録をまとめていきます。生徒は、真剣な表情で取り組んでいました。 ![]() ![]() 春季総合体育大会 試合結果その2
春季総合体育大会の結果の続きをお知らせいたします。
(ソフトテニス部) 団体戦 1回戦 大宅中 0−3 修学院中 個人戦 すべてのペアが1回戦で惜敗 ※団体戦は、準優勝した修学院中に善戦しました。敗戦の反省をしっかり行って、夏季大会につなげてください。 (バドミントン部) 団体戦 予選 大宅中 3−0 西京極中 大宅中 3−0 聖母学院中 大宅中 3−0 大淀中 1位で全市大会へ進出 全市大会 1回戦 大宅中 2−0 龍谷大学付属平安中 準々決勝 大宅中 0−2 蜂ケ岡中 個人戦 シングルス 3年生Nさん 全市大会2回戦で惜敗 3年生Tさん 全市大会2回戦で惜敗 3年生Iさん 全市大会1回戦で惜敗 2年生Sさん 全市大会1回戦で惜敗 2年生Kさん 全市大会1回戦で惜敗 ダブルス 3年生Tさん、Yさんペア 全市大会1回戦で惜敗 3年生Mさん、Kさんペア 全市大会1回戦で惜敗 ※団体戦は、優勝した蜂ケ岡中に善戦しましたが、惜敗しました。しかし見事ベスト8に入賞です。これに満足せず高みを目指してください。 ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会 試合結果
連休が終了し、今日から通常の学校生活に戻っています。二十四節気の「立夏」も過ぎ、陽ざしの強さも増してきました。
連休中に行われた春季総合体育大会の各クラブの試合結果をお知らせいたします。どのクラブも健闘し、好ゲームを展開しました。保護者の多くの皆様に応援に来ていただき、選手たちは、大きな励みになりました。ありがとうございました。 (野球部) 1回戦 大宅中 0−10 洛星中 ※残念な結果になりましたが、2年生中心のチームでよく健闘しました。確実に力がついてきているので、今後に期待です。 (男子バスケットボール部) 1回戦 大宅中 65−28 下京中 2回戦 大宅中 54−31 朝鮮中 3回戦 大宅中 49−47 栗陵中 準々決勝 大宅中 39−71 大枝中 ※秋季新人大会に続いて、ベスト8入賞です。夏季大会では、ベスト4の壁を破れるよう願っています。 (女子バスケットボール部) 1回戦 大宅中 68−36 桂川中 2回戦 大宅中 29−39 藤森中 ※2回戦で惜敗しました。2回戦も後半の出だしで続けて得点を許しましたが、前半は一進一退の好ゲームでした。 (バレーボール部) 1回戦 大宅中 0−2 西ノ京中 2回戦 大宅中 1−2 大原野中 ※2回戦で惜敗しました。2回戦も1セットを先取して好ゲームを展開しました。ベンチとも一体となって、声もよく出ていました。 (男子卓球部) 団体戦 1回戦 大宅中(オープン参加)0−3 下京中 個人戦 3年生Kくん 全市大会1回戦惜敗 ※部員が足りず、団体戦はオープン参加でした。1年生が力をつけて、夏季大会での健闘を願っています。 (女子卓球部) 団体戦 1回戦 大宅中 3−0 醍醐中 2回戦 大宅中 3−2 桂川中 準々決勝 大宅中 3−1 蜂ケ岡中 準決勝 大宅中 1−3 藤森中 個人戦 3年生Hさん 全市大会3回戦惜敗(ベスト16) 3年生Mさん 全市大会2回戦惜敗 3年生Nさん 全市大会2回戦惜敗 3年生Sさん 全市大会1回戦惜敗 2年生Nさん 全市大会2回戦敗退 ※団体戦は、見事3位入賞です。夏季大会に向けてさらに実力アップを目指してください。 ![]() ![]() ![]() たくほう(学校だより)第2号
今日から5月(皐月)が始まりました。天気は、暦どおりの五月晴れです。
5月1日(金)〜5月7日(木)は、5月3日(日)の憲法記念日をはさんで憲法週間です。1時間目に、憲法についてお話ししました。現在の日本国憲法は、戦争での大きな犠牲の上にたっていることを忘れず、「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の三大原則をこれからも守っていけるよう努力しなければなりません。無関心は許されません。 たくほう(学校だより)第2号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。次のリンクからもご覧になれます。たくほう 第2号 |
|