イングリッシュ!
英語の本の紹介です。子どもたちは、読めるところ、気が付くところを自分のものにしていきます。
【学校の様子】 2015-05-01 19:10 up!
太鼓練習
5月3日に静原神社の春祭りが行われます。子どもたちは、子ども神輿を引っ張ったり、御幸持ちをしたり、太鼓をたたいたりといういろいろな形で、お祭りに参加します。太鼓をたたきながら町内を練り歩きます。その練習も大詰めとなりました。
【学校の様子】 2015-05-01 18:59 up!
今日の給食(金)
ごはん 牛乳 なま節とふきの煮つけ かき玉汁 ちまき
【学校の様子】 2015-05-01 18:55 up!
声かけ運動
声かけ運動の日です。たくさんの人に見守られての登校です。
【学校の様子】 2015-05-01 13:38 up!
図書紹介
朝会で、図書委員会より、本の貸し出しについてのお知らせがありました。図書室には、今、新緑の季節というテーマで本がそろえてあるので、読んでみてはどうかのおすすめがありました。
【学校の様子】 2015-05-01 12:56 up!
憲法月間 朝会
みんながなかよくなるために、みんながしあわせになるためにどうしたらいいか考えました。
【学校の様子】 2015-05-01 12:51 up!
みんなで仲良く
1年を迎える会では、出し物だけでなく、児童会がお楽しみのゲームを進めています。花一もんめです。みんな仲良く手をつなぎ楽しんでいました。決まりきった言葉ですが、1年生にとっては、全校のみんなと遊びながら、自分の言うべきことを言う機会となります。高学年になると、1年生にも伝わるように遊び方の説明を実演もしながらするということが求められます。どちらもスムーズにできました。
【学校の様子】 2015-04-30 20:11 up!
1年を迎える会
1年生からは、コマ回しを披露していました。1人で、スピーチをがんばってしていました。
【学校の様子】 2015-04-30 19:53 up!
1年生を迎える会
学年から、工夫した出し物が出されました、ただ、出し物をするだけでなく、教師としてつけたい力を意識して進められているのを感じることができました。全校の場で、表現する経験はいい経験となります。
【学校の様子】 2015-04-30 19:48 up!
5月掲示板
5月は、3年生の担当です。学習で書いたものを掲示しています。国語にしても算数にしても、考えて表現することを毎時間といっていいほどするようになっています。
【学校の様子】 2015-04-30 19:42 up!