京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 児童会総会

画像1
 はじめての児童会総会。1年生にとっては少し難しかったかもしれませんが,5・6年生のお兄さん,お姉さんの委員会活動についての話を一生懸命聞きました。これからも全校で京北第一小学校をよりよしていきましょう!

1年 20分休み

画像1
画像2
画像3
 今日は,とてもよく晴れていました。1年生の子どもたちもみんな外に出て,元気よく遊んでいました。明日も晴れるかな?

1年 ひらがなの練習

画像1
 ひらがなの練習も頑張っています。日に日に,鉛筆の持ち方やお手本のなぞり方が上手になってきています。

1年 道徳の学習

 3校時に,道徳の学習をしました。今日は,学校の楽しさについてみんなで考えました。「国語の勉強が楽しいです。」「休み時間に遊ぶのが楽しいです。」と,進んで発表することができました。学校生活を楽しんでいる子どもたち。これからの道徳の時間もとても楽しみです。
画像1

音読発表会の練習に頑張りました!

国語「きつつきの商売」の音読発表会の練習に取り組んでいます。
グループに分かれて,どこを工夫すれば様子が伝わるのか考え,真剣に取り組んでいました。
明日の音読発表会が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

1年 絵本大好き!

画像1
 今週は,読書週間です。今日の朝も6年生のお兄さん,お姉さんが読み聞かせに来てくれました。これからも,いろいろな本に親しみをもち,読書を楽しんでほしいと思います。

リレー練習がんばっています!

画像1
画像2
4年生と一緒にリレーの学習をしています。
バトンパスを工夫しながら,白熱した勝負が行われています!

放課後に遊ぼう

いい天気だったので、鉄棒をしました。苦手ということだったのですが、がんばって前回り降りの練習をしました。そのあと、野球をしました。跳んでくるボールをうまくキャッチして投げ返しました。思ったところに投げるのが難しかったです。走り回っていたら、とても暑くなって汗がたくさんかきました。春の陽気を感じて遊ぶことができました。
画像1
画像2

社会でコンピュータを使い調べ学習をしました。

画像1
 社会科では,「わたしたちの国土」の学習をしています。はじめに(先週)地球の航空写真を見て,「気づいたこと」や「調べてみたいこと」を考えました。
 今日は,コンピュータ室で,自分が調べてみたいことについて調べました。検索する際言葉の入力の仕方によって,出てくるページが随分変わることを伝えました。子ども達も、自分の調べたい事を調べるためには,どの言葉を入力すればいいのか少し悩みながら調べていました。
 何をコンピュータで調べて,何を子ども達に考えさせたいかの区別をしっかりして今後授業を進めていけたらと思います。

大杉学級との交流その2

クレープ作りのあとは音楽に合わせて楽しく体を動かしました。列車を作ったり、名前を呼び合ったり、手をつないで跳んだりしました。あっという間に時間はすぎてしまって、お別れの時間になりました。次の交流が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp