京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『春季総合体育大会 開会式』

画像1
29日、春季総合体育大会開会式が、西京極総合運動公園で開催されました。選手のみなさんは、若干、緊張した面持ちでしたが、西京高等学校附属中学校の代表として、胸をはって、堂々と行進してくれました。どの種目も、大会での健闘を祈っています。
 また、司会では、昨年度アナウンスコンクールで、最優秀賞を受賞した本校のM.M.さんが、立派に、各中学校の紹介をアナウンスしてくれました。素晴らしいアナウンスでした。また、会場まで、応援にかけつけていただいた保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの晴れ姿を見守っていただき、ありがとうございます。これからも、ご支援及びご声援、どうぞ、よろしくお願いします。


『春体開会式 行進練習』

画像1画像2画像3
明日、西京極運動公園で開催される「京都市春季総合体育大会開会式」に向けて、先週の金曜日から、3回、行進練習をおこないました。短時間ですが、集中して練習できました。胸をはって、堂々と行進してください。

 大会は26日(日)のテニス部を皮切りに始まっています。各運動部活動の選手のみなさんは、それぞれの大会において、日頃の成果を存分に発揮してほしいと思います。
勝つこと、はもちろん大事ですし、目標にしてほしいです。でも、大切なのは、そのために、チームとして、どのような取り組みをしているか、どれだけの努力を重ねたか、ですね。自分を信じて、仲間を信じて、最後まで、精一杯頑張りましょう!健闘を祈ります。

 明日は、9時10分 集合(メインスタンド、中京区の所定の場所)です。
バスの人、電車の人、いろいろだと思いますが、7〜8000人の中学生が集まりますから、相当の混雑が予想されます。十分に気をつけて、時間に遅れないように集合してください。
※雨天の場合は、開会式は中止になります。午前6時30分ごろにKBS京都ラジオの番組中のCMにて、放送されます。中止の場合は集合する必要はありません。


『2年道徳の時間』

画像1
本日4時間目、2年生は道徳の時間でいじめの問題について考えました。
いじめられる人の気持ちを考え,心の弱さを克服しようとする態度を育てることをねらいとして取り組みました。ひとりひとりが自分自身の内面と真摯に向き合い,考え、お互いの意見を交流することができました。

<生徒の感想>
・もう耐えられない…と思ったときは一人で抱え込むと,主観的でネガティブになりがちだから,他の人に少しでも話を聞いてもらうことで楽になると思った。また,いじめる側の中にもきっと周りに流されてしょうがなく…というような人がいるから,そういうことが起こらないようにする雰囲気づくりが大切だと思った(女子)

・孝一がいじめっ子と仲良くなれたのは,死神が手帳を落としたおかげでもある。
いじめはなかなか一人で解決できるものではないので,だれかが救いの手を差しのべることができなければいけないと思った(男子)

「学校説明会」のご案内

■日 時:5月16日(土) 
   ※混雑緩和のため、小学校所在地の行政区ごとに実施します。
 *第1回目… 9時30分〜10時50分 (受付 9時00分〜)
          伏見区・南区・山科区・東山区
 *第2回目…11時30分〜12時50分 (受付11時00分〜)
          上京区・北区・下京区・西京区
 *第3回目…13時30分〜14時50分 (受付13時00分〜)
          右京区・左京区・中京区

■会 場:西京高等学校附属中学校 本館7階 
      ※上履き・下足袋を必ずご持参ください。

■対 象:小学校6年生および総合支援学校小学部6年生とその保護者

■内 容:教育内容・学習内容(一部生徒による発表を含む)・募集について

□京都市立小学校および総合支援学校小学部に在籍の方へ
 詳細については、4月27日(月)以降、京都市内の小学校および総合支援学校の全6年生を対象に配布される「学校説明会のご案内」(ホームページ右下の配布文書にも掲載)をよく読んでいただき、参加を希望される方は、担任の先生に参加申込書を提出してください。(5月11日〔月〕〆切です)
 学校説明会を欠席された場合、使用した資料(学校案内他)は、翌々日の5月18日(月)以降、本校1階の事務室にてお渡しいたします。案内プリントの「資料交換券(B票)」をご持参ください。(平日の午前8時30分〜午後5時00分までの時間帯)

□私立小学校等に在籍の方へ
 学校説明会に参加を希望される方は、電子メール(本ホームページの右下、学校基本情報をご参照ください)で「小学校名・学年・児童氏名(よみがな)・児童の参加の有無・保護者参加人数・参加される時間帯」をお知らせください。なお、迷惑メールと区別するため、メールのタイトルには必ず「学校説明会申込」と記入してください。
 また、このホームページ右下の配布文書から「学校説明会のご案内」をプリントアウトしていただき、「資料交換券(B票)」を説明会当日にご持参ください。プリントアウトできない方には、当日会場でも用意しております。

□京都市以外にお住まいの方へ
 志願者および保護者の住所(生活の本拠)が京都市外の方は、本校に志願することはできませんのでご注意ください。
 ただし、京都市外にお住まいの方で入学までに京都市内に転居をご予定の方や、その他特別な事情のある方は、別途手続きをされると受検可能な場合がありますので、下記へお問い合わせください。

【京都市教育委員会学校指導課 電話(075)222-3811

『春体日程2』

春季大会日程について
 バスケットボール部&バドミントン部の詳細がわかりましたので、追記します。応援よろしくお願いします。

■男子バスケットボール部  
*2回戦・・・・・・・・・・5月2日(土)13:00  vs高野中 in久世中
*3・4回戦・・・・・5月4日(月) vs七条中・朱雀中勝者、 in大枝中

■女子バスケットボール部
*2回戦・・・・・・・・5月2日(土)10:20 vs京都学園 in久世中
*3・4回戦・・・・・5月3日(日)vs洛南中・高野中勝者、 in西ノ京中

■バドミントン部
*予選 5月3日(日)9:00〜 団体戦 vs 蜂ケ岡中・京都女子中                                     in蜂ケ岡中
 *本戦 5月5日(祝・火)個人戦 in 洛星中
     5月6日(祝・水)団体戦 in 大谷中

『憲法講話』&『学級役員認証式』

画像1
本日6限目に、7階メモリアルホールにて校長先生による「憲法に関わる話」と、「学級役員の認証式」がおこなわれました。
 日本国憲法公布から、まもなく70年。「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に堪え、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」(97条)という基本理念を、法律の改定案、特に、選挙権の年齢改定案(18歳以上)と絡めて、わかりやすく、話されました。もし、18歳で選挙権が与えられとしたら、みなさんは、西京高校3年生在学中に選挙権を有することになります。参政権として投票する権利をどう行使するのか。自分が選挙権を持ったとき、それは、どんな意味があるのか・・・。その重さも含めて、考えてみてほしいと思います。
5月3日の憲法記念日にちなんでの話でしたが、ご家庭でも、この機会に憲法や人権について、話題にしていただければと思います。
 
講話のあと、校歌斉唱に続き、生徒会長から代表生徒に認証書が渡されました。前期、各自が責任と自覚を持って自分の「役割」を果たして欲しいと思います。クラスの代表としての活動経験が、「キャリア学習」の実践になります。みなさんの活躍を期待しています。


画像2

『春季総合体育大会日程について』

画像1
画像2
画像3
※今日は、とても穏やかな日で、春らしい陽気になりました。 本校の御池通側にある、「ハナミズキ」や「五月」も、この日を待っていたかのように色づいています。

さて、先日、春体激励会をおこないましたが、大会は、いよいよ今週末から始まります。29日の開会式を経て、主に、5月2日からの連休に予定されています。各種目の日程は、以下のとおりです。応援をどうぞよろしくお願いします。

平成27年度 春季大会日程

■女子テニス部   
*ダブルス・・・・・・・・・4月26日(日) inノートルダム女子大・京都国際中
 *シングルス・・・・・・・・4月29日(水)  inノートルダム女子大・京都国際中
 *シングルス残り・・・・・・5月2日(土)  inノートルダム女子大・京都国際中
*個人戦残り及び団体戦・・・5月3日(日)  inノートルダム女子大
 *団体戦残り・・・・・・・・5月4日(月)  inノートルダム女子大

■男子テニス部    
*ダブルス・・・・・・・・・4月26日(日) in同志社中
 *シングルス・・・・・・・・4月29日(水) in同志社中
 *個人戦残り・・・・・・・・5月2日(土)  in同志社中
*個人戦残り及び団体戦・・・5月3日(日)  in同志社中
 *団体戦・個人戦残り・・・・5月4日(月) in同志社中

■男子バスケットボール部  
*2回戦・・・・・・・・・・5月2日(土) vs高野中  時間・場所未定
*3・4回戦・・・・・・・・5月4日(月) vs七条中・朱雀中勝者、vs大枝中

■女子バスケットボール部
 *2回戦・・・・・・・・・5月2日(土)vs京都学園  時間・場所未定
 *3・4回戦・・・・・・・5月3日(日) 

■野球部
 2回戦・・・・・・・・・5月 2日(土)13:00~VS下鴨中、西陵中の勝者 in高野中
3回戦・・・・・・・・・5月 3日(日) 13:00~ in高野中
4回戦・・・・・・・・・5月 4日(月) 11:00~ in樫原中
準々決勝・・・・・・・・5月 9日(土) 11:00~ in岡崎公園野球場
準決勝・決勝・・・・・・5月 10日(日)9:00~ 13:00~ in岡崎公園野球場

■バドミントン部
*5月2or3日 予選   詳細は未定(後日お知らせします)
 *5月5・6日 本戦   詳細は未定(後日お知らせします)

■陸上競技部
*5月2日(土) in 西京極総合運動競技場

■柔道部
*女子個人戦・・・・・・・・5月2日(土) in桂中 11:30〜

■水泳部
*6月14日(日)  加茂川中 10:00〜


『2年生 EPA』

画像1
画像2
2年生の7限EPA(総合的な学習の時間)の様子です。
本校では、2年生で、京都FWを5月20日に行います。「大学を知る」「京都を知る」「行程を創る」ことを目標にし,企画力と実行力を身につける取組です。
今日は自分が訪れる大学を詳しく調べました。
自分自身の進路展望に役立てることができる取り組みになればと思います。

『3年生 タブレット活用 始まりました』

画像1画像2画像3
今年度も3年生で、タブレットを活用した授業をおこないます。
本校は昨年度後期から今年度に渡り、京都大学、マイクロソフト、NEC等の企業様と、タブレットを用いた教育に関する共同研究プロジェクトを立ち上げています。具体的には、3年生120名全員に個人持ちのタブレットを貸与し、様々な教育実践を研究・開発するものです。5月上旬には、3年生の保護者の皆様に対する説明会を予定していますが、我々教員も昨年度より、研修会を持って、効果的な活用の研究をおこなっています。
 本日、3年生でタブレットを用いた授業が始まりました。まずは、3年A組7限社会の様子です。各自がタブレットでネットに接続し,歴史上の人物(孫文)について,情報を収集し,ノートに適切にまとめています。みなさん扱いに長けていますね。
こうした実証研究は他に例を見ないため、まだまだ、手探りの部分があることは否めませんが、リスクに対する目配りもしつつ、子どもたちの可能性を少しでも広げることができればすばらしいと考えます。
 

『全国学力学習状況調査』

本日、3年生が、全国学力学習状況調査に臨みました。今年度は、国語・数学に加えて、理科も実施されました。子供の「理科離れ」の指摘などを背景に、2012年から理科は3年に一度おこなわれます。
 国語、数学は基礎的な知識を問うA問題と活用力を試すB問題に分けて実施され、理科は両方が一体的に出題されています。また、学習意欲や指導についてのアンケート調査もおこなわれました。
それぞれ、最後まで諦めることなく、精一杯取り組めたと思います。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/1 1年生部活動見学終了
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp