京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:224841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

修学旅行3日目その4

画像1
画像2
画像3
 伊江港を出て本部港に到着した後、バスで昼には那覇市に戻ってきました。
 これからみんなの楽しみにしていた、昼食も含めた約3時間の「国際通り班別研修」です。
 にぎやかな国際通り沿いの飲食店や土産物店を覗きながらの食事と買い物です。
 みんないい顔をしています。

修学旅行3日目その3

画像1
画像2
画像3
 いよいよお別れです。みんな名残惜しそうにフェリーへ乗船していきました。
 午前10時。定刻にフェリーは伊江港の岸壁を離れました。
 岸壁で見送って下さる民泊先の方々に、みんな見えなくなるまで一生懸命手を振っていました。

修学旅行3日目その2

画像1
画像2
画像3
 午前9時30分から伊江港で「離村式」が行われました。
 生徒代表からこの3日間のお礼の言葉、民泊先の方からの挨拶と式は進みました。
 少ししんみりした雰囲気になりました。
 最後にフェリーの前でみんなで記念撮影をしました。

修学旅行3日目その1

画像1
画像2
画像3
 4月18日(土)修学旅行最終日。いよいよ3日間お世話になった民泊先の方とも今日でお別れです。
 朝、各民泊先から港まで送っていただいた「伊江島のお父さん・お母さん」と別れを惜しんでいました。

修学旅行2日目その5

画像1
画像2
画像3
 平和資料館「ヌチドゥタカラの家」を全員で見学した後は、各々民泊先の別行動となりました。
 いくつかのグループがこの後「伊江ビーチ」にやって来ました。
 砂浜で遊んだあと、ビーチにいる外国人の方と一緒にビーチバレーを楽しみました。
 砂浜で遊んだあとは民泊先へ戻ります。
 これで修学旅行2日目の報告を終わります。

修学旅行2日目その4

画像1
画像2
画像3
 阿波根さんは伊江島東部の敷地を「わびあいの里」と名づけ、1984年に反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」を建設しました。
 これまでに修学旅行生など国内外から約6万人が訪れているとのことです。
 生徒たちは資料館の展示品を見て回った後、戦争体験のお話を地元の語り部から興味深く聴いていました。

修学旅行2日目その3

画像1
画像2
画像3
 午後生徒たちは、伊江島の阿波根昌鴻さんが設立した「わびあいの里」を訪問しました。
 ここは、平和思想の啓発と普及を目的に平和研修や平和ガイドの養成、阿波根さんの講演録出版などの事業を行っています。

修学旅行2日目その2

画像1
画像2
画像3
 今日1日は、各民泊先での活動となります。
 午後は先生方が手分けして、民泊先の生徒たちの活動の様子を見て回られています。
 みんな部屋でゲームをしたり、民泊先の方に準備していただいた海での釣りの準備をしたりして、伊江島での生活を楽しんでいます。

修学旅行2日目その1

画像1
画像2
画像3
 4月17日(金)の修学旅行2日目は城山(ぐすくやま)からです。
 先に先生たちが登っていたのですが、その後各民泊先から生徒達が登ってきました。
 城山(ぐすくやま)は、伊江島の中央にそびえる島のシンボルです。
 標高は172.2メートルで、沖縄本島や東シナ海海上からよく見えることから、古くから航海の目印ともされてきました。
 島の人たちの信仰の対象とされ、聖地でもあるそうです。
 「タッチュー」という愛称もあります、これは伊江島外での愛称であり、島の人は一般に「グスク」もしくは「グスクヤマ」と呼ばれるそうです。
 今日も天気が良く、城山からは下の景色や東シナ海もきれいに見えました。


修学旅行1日目その9

画像1
画像2
画像3
 フェリーから下船して各自荷物を受け取った後、岸壁で「入村式」が始まりました。
 地元の代表の方からの歓迎の挨拶の後、今日から泊めていただく民泊先の方々の紹介と、生徒代表のあいさつがありました。
 全体での注意事項や連絡の後、全員で記念撮影をしました。
 その後、それぞれの民泊先の方に案内していただいて、グループごとに分かれて宿舎へ移動しました。
 本日の修学旅行のホームページ掲載は、これで終了させていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 普通授業 生徒総会・認証式 1年部活動正式入部
4/28 普通授業
4/29 春体開会式
4/30 普通授業 耳鼻科検診
5/1 普通授業 一斉専門部会
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp