京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up1
昨日:54
総数:322416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 5

画像1
画像2
夫婦岩をバックに記念写真!
海を見ると疲れも吹っ飛びました。

みんな元気に旅館に到着しています。

5年 久々の快晴

画像1画像2
今日の理科では,今までためてきた観察記録から
雲と天気の関係について話し合いました。
「雲が動いたり,増えたりすると,天気が変わる。」
「雨が降るときは,雲の色が暗くなった。」
「雲の様子と天気の変化は関係あるんだ。」
ということが,話し合いから分かりました。
デジタルカメラで記録していたので,変化の様子がよく分かりました。

今日は,とてもいい天気でしたが,図書館に行く子もいました。
図書委員として役割を果たしている子,ちょっといってみようかと思い行く子,
静かな図書館で,ゆっくり読書を楽しんでいました。
これも,先週の作文「私と学校図書館」の効果でしょうか?

ちなみに,毎月第1土曜日は親子読書の日です。
親子でゆっくり読書をしてみてはどうでしょうか?
話題ができて結構おもしろいですよ。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
伊勢神宮 到着!
おかげ横丁も散策しました。

修学旅行 2

画像1
バスの中では,みんな楽しく‼

修学旅行 1

画像1
23日(木)お天気にも恵まれ,
6年生の児童は,元気いっぱい修学旅行に出発しました。
今日から2日間,
すてきな思い出をいっぱい作ってほしいと思います。

かしの木さんの読み聞かせ

画像1
かしの木さんに,読み聞かせをしてもらいました。
『キャベツくん』『ろくべえ,まってろよ』です。
子どもたちはみんな,面白くて,かぶりつきで見ていました。

Bさんの交流学習

この日は,家庭科の交流学習でした。

家庭生活でのだんらんの意味や,だんらんの際に飲む「お茶」の入れ方を知りました。

美味しい茶には,お湯の温度も大切です。

おいしい和菓子で,グループで団らんしました。




画像1

4年 理科 「天気と気温」

画像1画像2画像3
 理科の学習で,温度計の使い方を復習!今日は教室の中の気温を計りました。日かげの気温だけでなく,日なたの気温も気になって,自主的に確かめに行っている人もいました。

4年生 フラワープレゼント

 4年生は総合の学習で福祉のことについて学習を進めます。

 その学習の一つに「フラワープレゼント」があります。民生委員さんにお世話になって,毎月,誕生月となる地域のお年寄りの方へお花とお手紙を届けます。

 今日は今年初めてのフラワープレゼントでした。お手紙にどんなことを書こうか話し合うと,「お誕生日おめでとう!を伝えたい!」「普段からぼくたちのことを見守ってくれているからそのお礼を書こう。」「3年生のとき,昔の京極校区のことを知ったけれど,そんなときから地域を守ってくださっているんだなぁ」など,いろんな思いが出ました。

 そんな思いをしっかり伝え,1年に1回の誕生日を心からお祝いできるよう,お手紙を書いたり,伝える言葉を練習したりしました。

 来月も,そんな思いをしっかり届けよう!
画像1画像2

5年 書の世界へようこそ

画像1画像2
5・6時間目に,毛筆書写をしました。

5年生最初の文字は「土地」です。

「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて,書きました。

子ども達それぞれの気持ちやこだわり,性格がよく表れています。

とても力強いいい字が書けたと思います。

来校の際は,ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 6年修学旅行
4/24 6年修学旅行
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
学級代表認証式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp