京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育の時間です。

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりのいい天気でした。
五時間目は体育の時間、リレーをしました。
青空の下元気いっぱいです。

図工の時間です。

画像1
画像2
いよいよ午後の授業も始まっています。
今日の五時間目は図工の時間で、「おひさまにこにこ」のテーマで
クレパスで“おひさま”をかきました。

訓練 火事だ!

画像1画像2画像3
 4月22日(木)陽射しがしっかりとある中,火事に対する避難訓練を行いました。
 どう行動すればよいか,考えて行動できたでしょうか。子どもの口はしっかりとハンカチなどにおおわれています。

2年 図書館へ行こう

 図書館へ行って,読書ノートの使い方や,ラベルを見て本を元のところへ返す練習をしました。
 読書目標も「1年生の時よりたくさん読む!」と意欲的で,学習が終わった後,早速本を借りていました。
画像1画像2

お話の会 読みきかせ

今年度も「絵本大すき!京北おはなしの会」の方に読みきかせをしていただきました。
今日は,1年生・3年生・5年生に入っていただきました。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

 今年度第1回目の委員会活動がありました。
 図書委員会では,「みんなが本をたくさん読むような工夫をしよう」という目標を決めました。
 前期ではどんな活動をするか計画をたてました。
 貸し出し・返却の当番も大変だけど,やる気いっぱいの7人でした。
画像1

学級目標の完成

 5年生の学級目標は「BEST FRIENDS」〜みんなで喜び,助け合う5年生〜に決まりました。
 教室掲示をするために,みんなで作りました。
 「とってもかわいい。」「みんなが手をつないでいい。」と満足の仕上がりでした。
 出来上がった学級目標をバックに,みんなで写真を撮りました。
画像1画像2

色別班会

 今年度第1回色別班会がありました。
 6年生が中心となって,話し合いを進めていました。
 自己紹介をしたあと,24日に予定している「1年生歓迎オリエンテーリング」に向けて,目標やグループ遊び,出発のときのかけ声を決めました。
 5年生も6年生のサポートとして,意見を出したり,並ぶ時のお手伝いをしたりしてがんばっていました。
画像1画像2

4年生,スタート!

画像1
遅ればせながら,4年生がスタートしたことを報告いたします。

雨続きだったので,やっと集合写真をとることができました。

大杉のように,みんなまっすぐ,大きく育ってほしいと願っています。

上手に跳べるかな

画像1画像2
1年生と大縄跳びをしました。1年生が楽しく跳べるように工夫して教える姿に,6年生らしさを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp