![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322833 |
楽しいな,体育!![]() ![]() おにごっこは,ふつうおに・ふえおに・てつなぎおにをしました。そのあと,ドンジャンをしました。元気な声が体育館に響きわたっていました。 クラブ 2![]() ![]() ![]() それぞれのクラブで活動をはじめました。 子どもたちは,生き生きと活動していまた。 クラブ活動 1![]() 第1回目のクラブ活動がありました。 まずは,クラブ部長,副部長を決め,年間計画をたてました。 4年生 学級代表![]() ![]() たくさんの人が立候補してくれました。みんなでどのように決めるか話し合いをし,立候補する人同士で話し合い,さらに学級代表としてがんばる気持ちを発表し合おうということになりました。 そして今日,立候補している人が,自分の思いを発表しました。 「いつも皆の前に出るといいたいことが言えなくなるから,言えるようになりたいから立候補しました。」 「優しい学校 楽しい学校 美しい学校 になるように,自分が行動したい」 「前に学級代表をしたときは緊張しすぎてしまったから,今度は堂々と自分の力を発揮して4年生や学校をひっぱっていきたいです。」 それぞれ,自分の心をしっかりと見つめ,自分の言葉ですばらしい発表をしてくれました。 心のもよう
Bさんが,図工の交流学習で描いた作品です。
いろいろな技法で,自分の心の中を表現しました。 今年も,いろいろな作品づくり楽しみましょうね。 ![]() 5年 いろいろなものを使って![]() ![]() ![]() 1㎤がいくつ分になるか実際に組み立てながら数えました。 「16個なら,立方体は無理や〜。」「こんな直方体もできたよ。」と 量感を実感していました。 社会では,地球儀を使って,大陸や海洋について調べました。 経線や緯線,赤道,6大陸,3海洋を実際に地球儀で調べ, いろいろなことが分かりました。 6時間目は,今年度第1回目のクラブ活動でした。 5年生が最上級生のクラブもあり,クラブ長として活躍していました。 これからどんな活動をするのか楽しみです。 体育の学習より![]() ![]() ドッジボールをしたり、体ほぐしの運動をしたりと、楽しく活動しました。 3年生 ブームです。![]() ![]() ですが,3年生ではそんな天候でも教室の中は盛り上がっていました。 けん玉です!いろんな技にチャレンジ!! 「もしもしかめよ〜」「飛行機」などなど・・・いろいろな技を披露して見せてくれました。 4年生 1年続けてがんばります!![]() ![]() ![]() この1年間,学校やお家での生活すべてを含めて,自分が続けてがんばりたいことを漢字一文字に表すとしたらどんな文字がピッタリか考えて,その一文字を毛筆で書きました。 事前に辞書で調べてきたり,いろんな字と比べて「んん〜〜〜」と考え込んだり。それぞれが,意味のある一文字を書くことができました。 教室に,似顔絵と一緒に掲示しています。ぜひ,見に来てください。 また,あいにくのお天気で,なかなか外に出ることができませんでしたが,やっと天気も良くなって,全員で写真を撮りました! 撮影者は築山の上からパシャ・・・みんなよそみしてる? 4年 チームでいろいろ![]() ![]() ![]() 4〜5人のグループで,ばらばらにする言葉を考え,一人一音ずつ,誰がどの音を言うか相談して決めます。発表するときは,「4音の動物を言います。」などと,少しヒントを付け加え・・・いち・にの・さん!! いう人は,「あ」「い」「う」「え」「お」の口の形をはっきり意識して発音すること。聞く人はチームで作戦を立てて聞き,答えを発表する前に相談してもいいというルールです。 はじめは,発表するグループも,はずかしそうだったり,聞く側も「あれ?」「なんだろう?」というような様子でしたが,やっていくにつれてどんどんレベルアップ!! 最後に発表したグループは,「5文字のキャラクターを言います。」と言って「ド」がつく音を発表しました。先生もみんなも・・・すっかりだまされてしまいました☆ 体育の時間には体ほぐしをしました。 自分の体の調子を知って,体の調子を整え,仲間と豊かに交流することを通して,心もしっかりほぐします。 仲間を信じて…ドキドキしながらチャレンジ! ドキドキしたけど,信じてやってみたことがうまくいったら,体も心も,少しすっきりしました。 |
|