京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:60
総数:484414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ホタルが生息するビオトープ作り

画像1
画像2
画像3
全市の学校で唯一,ホタルが生息する池が本校にあります。
そして今回,「ゲンジボタルがさらに生息するように」と,地域の方々が中心となってビオトープ作りが進められています。
今後は,子どもたちや保護者の方々にも呼びかけ,みんなで作っていきたいと考えています。

校長室前の生け花

画像1
画像2
今年度も,鏡山地域女性会の方々が生け花を生けてくださっています。
とてもありがたいことだと思っています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

5年 学年合同体育

4月17日(金)

5時間目。元気なかけ声が運動場から聞こえます。
5年生が3クラスそろって合同体育をしています。

準備運動をした後,50mのタイムを計測しました。
久しぶりのタイム計測。自分のタイムを聞いて,歓声を上げたり逆に首をかしげたりしていましたが,みんな一生懸命,走ることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 1週間がんばったね!

4月17日(金)

入学して2週目。初めて1週間通して登校しました。

この1週間で,ずいぶんいろんなことを学び,いっぱい成長しました!
算数でブロックを使って数を数えたり,給食を残さずきれいに食べたり・・・
来週も元気にがんばろうね!
画像1
画像2

4年生 科学センター学習

4月17日(金)

今日は,4年生の科学センター学習です。

朝早い集合でしたが,みんなわくわくした様子で登校してきました。
どんな学習をするのか楽しみですね!
画像1
画像2

1年生を学校探検に連れていこう!

4月16日(木)

生活科の学習で,1年を学校探検に連れて行く計画を立てています。

1年生に質問されても,ちゃんと答えられるように,今日は,学校内の教室や特別教室,普段あまり使っていない部屋などを確かめて回りました。
画像1

久しぶりの晴れ!

4月16日(木)

久しぶりに晴れ間がのぞき,傘の花の咲かない登校風景です。
子どもたちのあいさつの声も,いつもより元気な感じがします。

今日は運動場で遊べるかな?体育も外でできるかな?
一日,元気にがんばろうね!
画像1

せんのおけいこを しました!

画像1画像2画像3
昨日学んだえんぴつの持ち方を生かして,
今日はいろいろな線をなぞるおけいこをしました。
まっすぐな線やぐるぐる回る線など,
集中して熱心に練習していました。
早く終わった人は,クーピーを使って色ぬりをしています。

明日からはひらがなの学習が始まります。
みんなで頑張って取り組んでいきましょうね!

今日の給食は?

4月15日(水)

昨日から給食が始まりました。
今日の献立は,「牛乳」,「ごはん」,「ひじきのにつけ」,「おやこに」です。

午前中,頑張って勉強した1年生は,お腹がペコペコです。
食缶も,あっという間に空っぽになりました!

準備や後片付けもだんだん上手になっていく1年生です!
画像1
画像2
画像3

学校図書館

4月15日(水)

今日から,新しく 田中友恵学校図書館運営支援員さんが本校に来られました。

早速,授業の一環で図書館にやってきた4年生の子どもたちに本を貸し出したり,整備をしたりしてくださいました。

毎週,水曜日に来られます。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 委員会活動 身体計測(4年)
4/21 6年全国学力学習状況調査 身体計測(1年) 部活動オリエンテーション
4/22 聴力検査(5年) 1年下校指導最終日
4/23 授業参観・学級懇談会 PTA役員選挙 聴力検査(3年)
4/24 1年交通安全教室 視力検査・聴力検査(たいよう)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp