![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
赤黄緑
ドキドキの身体計測がありました。
子どもはどんどん成長していきますね。 計測の前に,吉川先生より, バランスよく食べ物を食べることについて 教えていただきました。 バランスよく食べて 元気に成長していきましょう! ![]() ![]() ![]() 友だちと楽しく![]() ![]() みんなで楽しく体を動かしました。 友だちと手をつないで動くことで 楽しさも倍増したようです。 集中する姿はかっこいい
新しい学年が始まり,教室など昨年度とは色々と変わりました。その中でも,変わらずがんばっている姿があります。
特に,学習している姿はとてもかっこよく,「4年生でもがんばるぞ!」という思いが様子から伝わってきました。金曜日の参観日でも,ぜひ子どもたちのがんばっている姿をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 係活動が決定しました!![]() ![]() 自分が!というよりは、みんなが楽しく、そしてスムーズに学校生活を送れるように考えて決めました。みんな、張り切っています。 委員会が決まるまで自主的に!
今年度の委員会が決まるまでの間、自主的に6年生が活動していました!
飼育小屋の動物たちが困らないよう、一生懸命掃除をしたり、餌をあげたりしていました。 自分以外の色々なことを考えて動けるって、すてきですね。 ![]() ![]() 13日のメニューは[ ハッシュドビーフ]
13日は、ハッシュドビーフとジャガイモのソテーでした。どちらも子どもたちに人気のメニューです。1年生も初めての給食に大満足の様子でした。
![]() ![]() ![]() 今日の献立は、いつもの・・・
今日の給食のおかずは、毎年恒例のもので、子どもたちの大好きなものです。
それは、 「スパゲティミートソース!」 私は、教職についてからずっと、毎年4月の給食はこのメニューから始まりました。 給食2日目。当番の子どもたちも、少し要領がわかって頑張っています。 口のまわりを真っ赤にして、おいしそうに食べる子どもたちの姿は、変わりませんね。 ![]() ![]() ![]() 2年生の顔になってきました
この間まで、「1年生」と呼ばれていた彼ら彼女らも、「2年生」になって教室も2階になり、「2年生だ」という顔をしています。
国語の時間でしたが、しっかりと話を聴き、頑張る気持ちいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() きれいな声で〜
6年の音楽は、今年もスクールサポーターの先生が担当してくださいます。この日も、専門的に声の出し方を教わり、とてもきれいな声を出して歌っていました。
また、きれいな声だけでなく、途中での曲想の付け方も教えてもらいました。 子どもたちのすごいところは、習った通りにすぐにできるというところです。 とてもきれいな歌声で歌いました。 今年も本校自慢の、美しい合唱を聞かせてくれると楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 5年の図工も
5年生は図工の時間を5の1の担任の先生が受け持ちます。
この日は、5の2で、図工の授業をしているところです。 こうように学年で子どもを見ていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|