京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:26
総数:243204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

土粘土で遊びました

画像1画像2
あいにくの雨模様。でも,子どもたちは保育室の中で元気いっぱい粘土遊びをしました。
今日は土粘土です。力いっぱい伸ばしたりちぎったり。3歳児の子どもたちもずいぶんたくましくなりました。たくさんの量の土粘土があり,粘土板いっぱいに広げて遊ぶことを楽しんでいる子どももいました。

おひなさまを飾りました

画像1画像2
もうすぐひな祭り。
今日は幼稚園にひな人形を飾りました。

箱から出てくる1年ぶりのおひなさま。みんなワクワクして次々と飾りを出しては,赤い毛氈の敷かれたひな壇に飾ります。「きれい!」とあちこちから嬉しそうな声。

3月3日はみんなでひなまつりを祝いましょうね。

お別れ遠足に行ってきました

画像1画像2
もうすぐ1年生になる年長組さんと行く最後の遠足です。

幼稚園きょうだいの友達と一緒に温室ツアーに出かけ,花や木の実・サボテン見つけを楽しみました。幼稚園きょうだいとのつながりも深まり,それぞれのグループで,年長りーだーが中心となり,温室の散策を楽しみました。

芝生の広場では「ロンドン橋落ちる」の遊びを楽しみました。みんなで遊ぶ楽しさを全園児が感じ,笑顔いっぱいで遊んでいました。子どもたちのいい思い出となることでしょうね。

4・5歳児 生活発表会

画像1画像2画像3
 20日の金曜日は,4・5歳児の生活発表会でした。4歳児は,『いもむしれっしゃ』より,いもむしれっしゃや,だんごどん,カミキリレンジャーなどの登場人物になりきって劇遊びをしました。5歳児は,『エルマーのぼうけん』より,エルマーがいろいろな猛獣たちに襲われそうになりながら,知恵を出して竜の子を助けに行く冒険の話を劇遊びで表現しました。歌や楽器遊びも心を一つに合わせて,頑張りました。
 去年よりもぐんと逞しく成長した子どもたちの姿を見ていただけたと思います。温かいまなざしで見守っていただきありがとうございました。

今日はお客さん

画像1画像2
 昨日生活発表会を終えた年少組の子どもたち。今日はゆり組やさくら組の発表会の取組を見ました。お話を楽しみながら,お兄ちゃんお姉ちゃんが歌ったりなりきって遊ぶ姿を見ていました。楽器遊びでは,ハンドベルの音にうっとりしながら聴く姿もありました。 明日はゆり組,さくら組の子どもたちの成長した姿を,楽しみに来てくださいね。

3歳児生活発表会パート2

画像1画像2画像3
 ごっこ遊びでは,なりきって遊ぶ姿がとってもかわいらしかったです。プログラムの最後は,お家の人と『ぴったんこ』一緒に遊びました。お家の人と一緒に遊ぶのも楽しかったね!

3歳児生活発表会

画像1画像2画像3
 今日は,ちゅうりっぷ組,たんぽぽ組の生活発表会でした。お家の方が見にきてくれるのを楽しみにしていた子どもたち。歌をうたったり,ごっこ遊びを楽しんだりしました。初めての発表会。張り切る子ども,恥ずかしがる子どもなど色々な姿がありましたが,それもまたかわいらしくてほほえましかったです。みんな今日は本当によく頑張りました!!

こっこ組(3月)

3月のこっこ組(教育相談)の案内です。
今年度、最後の月です。お誕生会には、今までお祝いできなかったお友達のお誕生日もお祝いします。月が違う方も、声をかけてくださいね。
2月26日(木)のこっこ組は、園行事が入ったため、中止になりました。すみませんが、よろしくお願いします。
画像1

創立記念のつどい

画像1画像2
昨日の祭日は、伏見板橋幼稚園の119歳の誕生日。そこで今日、創立記念のつどいで、「幼稚園!119歳のおたんじょうび、おめでとう!」とお祝いしました。
幼稚園の歌をうたったり、サンサンママのベル演奏を聴かせてもらったり、みんなでおいしいゼリーをいただいたりしました。
また、創立記念品は、保護者の方がつくってくださった、すてきな消しゴムはんこを押したハンカチをいただきました。
大好きな幼稚園の誕生日は子どもたちにとってもうれしい日となりました。

地域防災訓練に参加しました。

画像1画像2画像3
 大地震がきたと仮定した地域の防災訓練に参加しました。防災ずきんをかぶり避難したり,消防士さんの話を聞いたりしました。また,地震を学べる幼児向けのビデオを見せてもらうことで,自分の身をどうすれば守れるかを知りました。その後,地域の方や保護者の方が作ってくださった炊き出しをいただきました。
 防災訓練を通して,自分の命の守りかたを知った貴重な一日になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp