京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:47
総数:243695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

マラソン大会 頑張りました

画像1画像2画像3
 今日は、マラソン大会がありました。1月に入って、マラソンをはじめましたが、雨の日が多く、なかなか走ることができませんでした。しかし、晴れた日には、マラソンが始まる時間より前に友達と一緒に走っていたり、「今日は、20周走るぞー」とはりきっていたりする姿が見られました。今日のマラソンコースは小学校の運動場もお借りして、いつもより1周が長いコースです。お家の方の声援もあり、ゆり組のリーダーを先頭に、みんな最後まで頑張って走り、心も体も強くなりました。たくさんの声援をありがとうございました。

こっこ組(2月)

画像1
ぎりぎりになってしまいましたが、2月のこっこ組の案内です。
寒さに負けず、幼稚園にも足を運んでくださいね。
お待ちしています。

鬼のお面をつくったよ

画像1画像2画像3
 ゆり組では、昨日から鬼のお面づくりをしています。白い面に、自分で選んだ和紙や紙を貼っていきます。「赤鬼にしようかなー。青鬼にしようかなー」「角は、なにでつくろうかなー」など、いろいろと考え、工夫しながら丁寧につくりました。早速、出来上がったお面をかぶり、いろんな部屋をまわり「ウォー」と驚かせていました。さくら組の子どもたちも自分でつくった鬼のお面をかぶり、幼稚園は鬼だらけになりました。「おにはーそと!ふくはーうち!」と鬼に向かっていく年少児の姿もかわいかったです。2月3日の節分が楽しみですね。

1月生まれの誕生会をしました

画像1画像2
 今日は、1月生まれの誕生会をしました。ゆり組の子どもたちの司会で、誕生児が一人ずつ前に出てきて、プレゼントをもらいました。「好きな食べ物は何ですか?」というインタビューに答え、みんなからの歌のプレゼントもありました。そして、今日のお楽しみは、絵本「てぶくろ」のお話のペープサートです。「次は、どんな動物がくるのかな」と楽しみにしながら見ていました。1月生まれのお友達、みんなに「おめでとう」とたくさんお祝いしてもらって嬉しかったね。

園内展をしています

画像1画像2画像3
今日は,普段は来ていただけないお家の方にも,子どもたちの作品を見ていただきたいという思いで,一昨日から引き続き園内展を行っています。

お父さんと,ご家族そろって,またおばあちゃんも一緒に・・など,たくさんの方にお越しいただいています。

今年は縦割りの取組である「幼稚園きょうだい」の旗を廊下に30枚並べての展示に始まり,各学年のこれまでの様々な活動から生まれた作品を遊戯室に展示しています。

本日12時まで開催しています。どうぞご家族そろってお越しください。

友達とのかかわりが変わってきました

画像1画像2画像3
3学期になり,違う学年の友達と一緒に遊ぶ子どもが増えてきました。
今日は3歳児の保育室にあるケーキやさんに5歳児がお客さんに来てくれ,3歳児の子どもたちが5歳児の保育室にあるいろいろなお店やおばけやしきで遊びました。

年少児も,以前ほど緊張した様子は見られず,年長児の保育室で楽しんで遊んでいました。

これまでの幼稚園きょうだい(縦割り)での取組がつながってきているのだなと嬉しく思いました。

チャレンジ体験が終わりました

画像1
伏見中学校から3人の中学生がチャレンジ体験に来ていました。今日で3日目最終です。

初日から子どもたちに大人気で,全力で子どもたちと3日間かかわり続けてくれました。

最終日の今日は3人で全園児の前で大型絵本を読んでくれました。子どもたちは大喜びでした。

3日間,本当にお疲れ様でした。この経験が活かされることを願っています。

餅つきをしました

画像1画像2画像3
保護者や地域の方のご協力の中,今日は待ちに待った餅つきをすることができました。
子どもたちは朝からワクワクしていて,蒸し米を食べたり,餅つきをしたり,丸めたりすることを楽しみました。そして,自分の丸めた餅に砂糖じょうゆや餡をかけてもらい,つきたてのおいしい餅をいただきました。

早朝より,たくさんの方にお手伝いいただき,無事に楽しい餅つきを行うことができました。本当にありがとうございました。

親子で身体をほぐそう

画像1画像2画像3
教育相談こっこ組で、『身体を動かして遊ぼう』をしました。
講師の先生に教えていただきながら、親子で一緒に遊んだり、触れ合ったりして過ごしました。最後には、一組ずつ、お母さんが横になって、子どもと先生がマッサージ。いつも忙しくしているお母さん、今日は子どもたちに身体も心もほぐしてもらって、ほっこり♪楽しい時間になりました。

ケーキ屋さんに来て下さい!

画像1画像2
 今日はゆり組さんが,「ケーキ屋さんに来て下さい」と招待状を届けてくれました。行ってみるとまだケーキをつくっている途中で,「ここで待ってて下さい」と言って椅子を出してくれました。年少組は椅子に座って待っていました。すると今度は「お金をつくってきてね」と言われて,ゆり組の子どもたちのハサミを借りたり紙をもらったりしてつくりました。困っている年少組を見て,お金をつくってくれるゆり組の子どももいました。 お金を渡して好きなケーキをもらい,とっても嬉しそうな子どもたち。こんなやりとりができるようになったのだなと成長を感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp