京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:142372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豆つまみ大会

保健給食委員会が計画を立てた「豆つまみ大会」が,給食終了後学年ごとに行われています。
正しいおはしの持ち方で,30秒間に何個つまめるかを競います。
学年の代表者が再度挑戦し,学校の代表を決めます。
上手におはしが持て,たくさん豆がつまめるのは誰になるでしょうね。

途中経過,只今3学年が終了しました。
     6年 16個
     5年 16個
     4年 17個
画像1
画像2
画像3

2年 ひかりのプレゼント完成

 図画工作科の学習で作成していた「ひかりのプレゼント」が完成しました。
 窓につってみたら
 「わあ,きれい。」
 「なんか近くで見てるのと違う感じがする。」
と,ひかりが色セロファンを通ってとてもきれいでした。
 「だからひかりのプレゼントなんや。」
という声も聞こえてきました。
画像1
画像2

今朝は雪空

 28日(水)薄ら雪景色の朝を迎えました。今月10日以来の積雪となりました。その中を児童が登校しています。始業時になると,牡丹雪に変わり,木々などに1cmから積もっています。昼間の牡丹雪だけに路面・地面は融けてしまいますので交通への影響は心配していません。
画像1
画像2
画像3

人権標語

画像1画像2
 先週から始まった人権週間の取組として,各クラスで人権標語を作りました。今,昇降口に掲示しています。

 それぞれのクラスで知恵を絞って紡ぎ出した言葉です。クラスのみんなの願いや課題が端的に表現されています。

 標語として表現された姿が実現され,みんなが楽しく,幸せな気持ちで過ごせる三小になればよいですね。

読みきかせ

「絵本だいすき!京北おはなしの会」の読みきかせがありました。
 2年生は「おにたのぼうし」を読んでいただきました。
 5年生は昔のあそびやお正月の様子を紹介した本を何冊か見せてくださいました。
 また,素敵な本との出会いがありました。

画像1画像2

2年 バンブーダンス

 音楽科「みんなの音楽パーティー」の学習で,「バンブーダンス」をしました。
 3拍子のリズムにのって,2本の竹を開いたり閉じたりする中でステップをふんで踊ります。
 1・2・3・1・2・3と言いながら練習して,竹をつかった踊りの曲で「ティニックリング」というフィリピン民謡の曲に合わせてやってみました。
 
画像1
画像2

「書初め展」いよいよ最終日

画像1
画像2
 今月14日より本校和室にて「書初め展」を行って居りました。今日27日が最終日であり,授業参観懇談会の日と重ね合わせています。たくさんの保護者の方に子どもたちの力作をご覧いただけたのではないかと思います。
 もし,この期間にお仕事の都合でご覧いただけなかった保護者の方が居られましたら,2月15日(日)午後の「春よ来いフェスティバル」の時に掲示する予定にしておりますのでご覧ください。

エサを探す白鷺(シラサギ)

 26日(月)下弓削での登校指導を終えて学校へ向かって出発をすると,「おや?サギがいる。」車が近づいたら逃げるだろうと思っていたのですが,意外や逃げません。そこでシャッターを切ることにしました。割と近づいたのですが,少し場所移動をしただけでその場にとどまっていました。エサ探しに必死だったのでしょうか。こちらの様子を窺(うかが)いながらじっと立っていました。
 このサギは,恐らくダイサギであろうと思われます。口角の切れ込みまではっきり確認できませんでしたが,一般的にはチュウサギは越冬をしないといわれてますし,大きさや首のスマートさから判断しています。
画像1
画像2

朝会(1月26日)

 今日の朝会から,しばらくの間は和室にて行います。
 まずはあいさつの後に,給食週間にちなんで給食調理員さんからのお話をいただきました。調理の苦労話やうれしいことなどをお話しいただきました。
 次いで,2月にある春来いフェスタに向けて「心から心へ」の斉唱練習をしました。
 最後に3回目のイングリッシュシャワータイムです。
画像1
画像2
画像3

豆つかみ大会

画像1画像2
 お昼休みに豆つかみ大会が開催されました。私が小学生のときから開催されていた大会です。お箸を正確に扱うことはとても大切なことです。正しい持ち方や正確なはし使いが身に付くのでとてもいい行事だと思います。私も11年ぶりに挑戦してみたのですが,昔よりへたくそになっていてとてもショックでした。子どもたちも真剣な表情で取り組んでくれました。保健給食委員会として大会の運営をするのも5年生が頑張ってくれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp