京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:142674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

雪景色の中に

画像1
 2月9日(月)積雪5cm,気温氷点下3度ほどの朝を迎えました。冬型が強まり未明には雪が降っていましたが,ここまで積もりました。今シーズン一番の寒気が入ってきたとか。1日降ったり止んだりなのでしょうかね。そんな景色の中にふと南西方向,山のを見上げると月が出ているではありませんか。7時半現在,月齢19.3の月です。あいにく写真に収めようとしたときには,雲がかかり始めてとらえにくくなってしまいました。下の写真の赤丸内なので,上の写真でお探しください。
画像2

不思議な棕櫚(シュロ)から物語

 一枚目の写真を見てください。シュロの木(厳密には樹木というには…)ですが不思議な葉の広げ方をしています。短くて,先がギザギザになっています。何かに食べられたのか?新芽が出てきたのかな?
 皆さんお分かりですね。この葉が短くてギザギザなのは食み跡です。では何が食べたのでしょうか。結構硬い葉ですから小型の生き物ではだめですね。京北で大きい生き物と言えば…。二枚目の写真右側を見てください。二本の爪跡が,ならば,この足跡は…。そうですね,ニホンジカです。
 二枚目の写真左側は,シカが噛んでは見たもののうまく噛みきれなかったのでしょうね。噛み潰されたそのままで残っています。若いシカだったのでしょうかね。
 周りをよく見てみるとシカの歩いた軌跡が分かります。爪先の向きと足跡をたどるとシカは,三枚目の写真の黄線右を移動していったことが見えてきます。下の方は滑って登りにくそうにしていただろうなという跡もあり,この移動の軌跡を基にシカの行動を想像するとふと笑えるところがあります。上り始めはよいしょよいしょ,食べてはみたもののうまく噛みきれずあきらめて,さらに上へ,水平になったところでホッとして気持ち楽に歩き,最後ちょっとした斜面を一気に上って,学校敷地内へ。そこでまたエサ探しをながらゆっくりと運動場の方へ歩いて行ったのでしょう。
画像1
画像2
画像3

コンピュータで入力したよ

 1年間の頑張りや思い出などを作文に書き,全校児童の文集「さかみち」に取り組んでいます。
 作文が書けたので,コンピュータで入力することにチャレンジしてみました。
  キーボードで打つのは,ローマ字も習っていないし,ひらがなを探すのにも時間がかかります。
 そこで,手書きパッドやひらがな50音表を使いました。
 作文帳を横に置いて,マウスを動かしながら黙々と頑張っていました。
 
画像1画像2

今日から春

画像1
画像2
画像3
 今日2月4日は二十四節気の立春にあたります。寒さの底を打ち,これから日増しに暖かさが戻ってくることを表しています。そこで,もう寒さが厳しくならず日増しに暖かくなることから季節が春に移ったとなります。繰り返しますが,立春は春が立つ。今日から春ですよということですね。
 しかしながら,寒さの底ですから,ここ弓削地区の様子は土日月の雪でまだまだ雪景色です。まだまだ暖かさが待ち遠しいです。そのような中,雪の下には,アザミのロゼット状の葉が開いていますし,シモクレンの冬芽は少しずつ柔らかくなって春を迎える準備をしています。

土ふまず検査をしました

2月の体測タイムは「土ふまず検査」をしました。

土ふまずの働きは,月曜日の朝会でお話ししました。

足の筋肉を使うことで形成されていく土ふまず。

この1年間しっかり運動できたか足形をとって

土ふまずを見ることにしました。

みんなワクワクどきどきしながら楽しく検査しました。

画像1画像2画像3

2年生「豆つまみ大会」

 保健給食委員会主催の「豆つまみ大会」で,今日は2年生のチャレンジでした。
 30秒間に何個の豆がおはしでつまめて,となりのお皿に移せるか。
 2回挑戦できます。
 2年生は最高で8個。
 「『ようい。』って言わはったら,ドキドキして集中できひんかった。」
 「なんかあせったわ。」
 など感想を言っていました。


画像1
画像2

朝会(2月2日)

 2月初めの朝会です。今月半ばにある地域行事「春よ来いフェスティバル」に向けて「心から心へ」の歌の練習の後,樋口先生よりお話をしていただきました。
 土踏まずと健康についてのお話でした。子どもたちに実演が取り入れられ,まず爪先立ち,次いで片足立ち左右,さらに踵を床に着けたまま座るということをしました。
 実演したことの理由を付けながらお話が続いていきました。今日の体重計測で土踏まずも見てもらいます。
 樋口先生からのお話の後,賞状「書初め展」「教育美術展」の表彰をしてもらいました。最後に,イングリッシュシャワーのクイズコーナーでした。
画像1
画像2
画像3

2月初日の朝

2月2日(月)土日と雪空で今朝は止んでいました。2日間の積雪がまだ20cmの深さで残っています。雪道の登校となり,じどうは歩きにくく時間がかかったようです。
 写真はバス通学児童のバス待ち時の様子です。バス停までは,滑らないように気を付けて歩いていましたが,到着すればそこは子ども,さっそく雪と戯れていました。
画像1
画像2
画像3

雪は止みましたが…

 29日(木)朝の様子です。雪空シリーズ第三弾ということになりますね。
 前に掲載の2件と比べていただければ,積雪量の変化がお分かりいただけるかと思います。今回は1日で10cmほどでしたが,まあ,京北としては少ない方でしょうか。1月前半の雪とは量的にも質的にも違いがあります。
 子どもたちは,こんな積雪の中でも,毎日数十分かけて登校してきます。足元は当然長靴です。ひとつ前のページを見ていただければお分かりいただけます。雪の日は当然,雨の日であっても長靴は必須です。運動靴だと家にたどり着くまでに靴の中がびしょ濡れになってしまいますから。ここにも,子どもたちの健康を大切に考える親心が働いていることをお分かりいただけるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

一日中雪空でした

 28日(水)下校時刻になりましたが,雪はやみません。一日降り続きそうです。
気温が下がってきたのでこのままいけば,積もるでしょうね。
 朝の様子(「今朝は雪空」でアップしています)と見比べてみてください。半日でどれほどの変化が生じたか。湿った雪ですので木々も重たそうにしています。地面は当然融けています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp